スポンサーリンク
私は昔バイトの掛け持ちをよくやっていた。
・朝7時から12時までスーパー
夕方5時から10時までドラッグストア
スーパーが安定してきた1年後くらいにドラッグストアのバイトを入れた。
当時24歳でまだ将来に希望を持っていた時代。
大学生や専門生と一緒に働いていた。
ドラッグストアはチェーンだけあってルールが色々あったが、基本はスーパーと変わらなかった。
同期で入った専門の女の子となぜか仲良くなれたが、疲労が祟ってミスを連発し2ヶ月でクビになった。
・朝7時から12時までスーパ
15時から20時までホームセンター
当時26歳。まだまだ若いがそろそろ就職しないとヤバいと思っていた頃。
スーパーが終わって家で仮眠を若干取ってホームセンターに向かった。
車での移動時間も含めれば拘束時間は11時間くらい。シフト上1日休みはほとんど無かった。
ホームセンターも掛け持ちがキツく2ヶ月しか持たなかったがアットホーム職場でお客さんも色々見れて結構楽しかった。
なぜか園芸部門に振り分けられて品物のこととか全然分からなかったが、品出しとか接客とか以外とやりがいのある仕事だった。
スーパーのバイトを本業に掛け持ちで色々やっていましたね。
バイトの掛け持ちは想像以上にハードです。
基本的に2つともレジとか接客のある仕事をメインにやっていたので充実感が半端なかった。
若くて世間知らずで、体力があったので接客系のバイト2つ入れても苦にはならなかった。
普通に10時間以上働いていましたね。
今は長時間勤務に耐えられないし世間体やいろんなことを気にするようになったので掛け持ちとかは無理ですね。
スポンサーリンク