
たまに同級生のことを思い出してfacebookを見ることがある。
あとは職場の人の年齢学歴を特定する時にも使うことがある。
facebookは旬が過ぎたので二年前くらいで更新が止まっている人が多いですが。
目次
高卒で就職したDQN
高卒で就職した組は地に足をつけた人生を歩んでおり25、26でだいたい結婚していて結婚式や子供の写真などを投稿していた。
高卒就職はモラトリアム期間が無いので非常に現実的な人が多い。
田舎では高卒で大手の工場などに入れば結構安定した人生が歩める。
中学でちょっと悪っぽかったDQNはだいたいこのパターンで工業高校→大手工場で人生を固めていた。
派遣で大手の工場に行った時同級生に遭遇したことがある。
地元の大手工場にいくとかなりの確率で同級生が居るので嫌だ。
特にDQNの結婚して子供が出来るまでの早さは異常。
成人式を迎えるまでに結婚している人も普通に居る。
結局DQNというのは早熟で仕事して子供が出来たらすぐ丸くなっていく。
早熟な分オッサン化するのも早く25そこらでもかなり老けている。
勉強は出来なくても、案外将来のことを考えており自活して生きていく力はあるようだ。
高校中退した人は基本ドカタコースだけどホストや水商売の道に進むこともある。
地元loveで交遊関係が中学で止まっている人が多いのも高卒組の特徴だ。
大学に行ったグループ
大学組は都会の大学に行って一気に交遊関係を増やしていたけど、就職した後はほとんど音沙汰がなくなる人が多い印象。
モラトリアム期間の大学時代は遊び回っている人が多いが
就職後は仕事に追われ過ぎてSNSやる余裕もなくなるようだ。
高校の同級生は大卒で営業に就職した人が多いんだけど、案外大卒の方が生き遅れているイメージがある。
営業なんて特に離職率が高いし大企業に入れない場合、大卒の就職は安定していないかもしれない。
進学校からfランに行った層は真面目系クズというか、自活能力が低かったりするのでフリーターニートになったり高卒以下の人生になっている人が多い。
派遣社員で工場に行くと高卒の正社員に使われることになる。
資格習得のためにバイトしていたり未だに道が定まっていない人も知り合いの中にはいる。
まあfランを中退した自分のようなのが一番ヤバイですが。
同級生のなかにはfacebookで見つからなくて今何してるか消息不明のやつもかなり多い。
もしかしたら俺みたいに世間から息を潜めて生きているやつもいるかもしれない。
今は同級生との繋がりはない
自分はネットにはかなり精通しているタイプだと思うけど、facebookのようなリアルと紐ついてしまうSNSは絶対にやらない。
そのせいもあっていつのまにか同級生との繋がりも全て消えた。
25歳くらいまでは遊ぶこともあったがその後は連絡が無くなった。
昔facebookに居た層の多くはインスタに移動している模様。
しかもインスタは鍵がかけられていて基本身内しか見れないようになっている。
まあ今同級生に会ってもオッサンになってて向こうもこっちもわからないだろうしどうでもいいですがね。
関係ないけど、このブログをNEETBOOKに改名しようとしたことがあります。