
派遣歴の長い俺が派遣社員として働いて感じたメリットとデメリットについて書きます。
派遣社員のメリット
・手っ取り早く仕事に就くことが出来る。
応募→登録→見学、面談→就業までが10日以内です。
・自分に合った仕事を派遣会社が勧めてくれる。
仕事を自分で探さなくても派遣会社が提案しきてくれる。
・履歴書無しで登録出来る
何枚か書類を記入して、説明を聞くだけで派遣社員になれます。
・派遣会社の力を使って地元の大手企業に入れる。
派遣でしか求人を出していない大企業は意外と多いのです。
新卒でしか入れないような会社に潜り込むことが出来る。
・バイトより時給が高い。
バイトは1000円を割ることもありますが
派遣ならだいたい時給は1000円~1400円くらいです。
・辞める時に派遣会社に任せればいいので後腐れがない。
なんかトラブルを起こしても派遣会社が仲介してくれます。
もう会社に行きたくないと言えば、ロッカーの荷物なども回収してくれる。
・やめてもすぐ次の仕事が見つかる。
やめてもすぐ次が見つかるので、2日や3日で辞める人が多いです。
・派遣仲間が出来る。
派遣社員は世渡り上手でいい人が多い。
私は派遣で2年続いたことがありますが、その後は1ヶ月持たず辞めているので良い職場に巡り合うかは運。あと派遣同士で仲良くなれる。
入って数日で辞める人、1ヶ月で辞める人色々見てきましたね。
とにかく辞めていく人が多い。
やはり派遣で定着することは難しいかもしれないですね特に歳を食っている場合は。
自分も30近くなり新しく入って定着するってなかなか難しいと感じるんですよ。
派遣はガッツリ稼げますがバイトでまったりやった方が安定するかもしれません。
派遣社員のデメリット
・賞与、昇給、キャリアアップがない。
・信用の低さとバイト以下の社会的地位
・現状確認と言って営業の電話が月1くらいで掛かってくる。
・派遣先の正社員との壁がある。
・企業と派遣会社、スタッフとの三角関係がややこしい。
・単調な仕事しか出来ない体質になる。
・中年になったら採用されづらくなる。
・いつまで経っても派遣のまま。基本正社員にはなれない。
長くなるのでデメリットの説明は省略しますがざっと並べるとこんな感じですね。
とにかく手っ取り早く仕事につきたいという人には派遣はいいですよ。
派遣は基本的に工場が多いと思うけど、工場によって当たり外れが大きいです。
楽なところは超楽だし、作業がかなりキツイところもあります。
俺は脱ニートで派遣社員になったのでニートでも派遣社員になれます。
派遣の仕事を探すならココ
・工場ワークなら【お仕事情報ネット】 工場の仕事を探せる。
・マッハバイト バイトに採用されたらマッハボーナス最大1万円GET。