
やっぱりアフィリエイトは嫌われる傾向があります。
日本人のお金を稼ぐことに対する嫌悪は異常。
ネットでお金稼ぎ=汚いとか怪しい
みたいな考え方を持っている人が多いですね。
特に昔の人は雇われて働くことを良しとする風習がありますからね。
起業とかビジネスをやってるというと、お前には無理だとバカにされると思います。
ネットでの金稼ぎが悪質で怪しい。
これは俺から言わせてもらうと半分は正解だと思います。
ネットで金稼ぎするには、多少汚いやり方もやらなければならないからです。
なので正義感の強い人はネットビジネスに向いていないので、普通に働いた方がいいですね。
稼げるようになる人はスパム的な量産も平気で出来るような人です。
アフィリエイトを専業でやってたりする人はペラサイトを1000個以上作ったりしているのです。
お金が大好きで稼ぐことにたいして貪欲な人が結局は稼げるようになる。
与沢翼とかはその典型。
自分はアフィリエイト自体は大好きだし、悪いことだとは思わない。
良いものを紹介して購入されれば向こうは感謝してこちらには料率が入ってくる。
どちらも損をしないのでwin-winだと思うんだけども。
まあ俺は人に指図されるのが嫌いな性分なので自分で何かやる方が向いていますね。
基本的にアフィリエイトというのは読者に嫌われる行為なので
アフィリエイターはサイコパス的な性格が必要です。
はてなブログというのは、読者登録というシステムがあるので、
どちらかというと自分語りや読み物のようなブログが好まれるでしょう。
コテコテのアフィブログはあんまり見かけませんね。
アフィリエイトは資金0かつ無在庫で出来て撤退も簡単なので超優秀です。
ビジネスの基礎が学べるので挑戦する価値はあると思いますね。