
先日スシローにばあさんと行って話題の「光るタピオカミルクティ」を頼んでみた。
280円とやや高めだが、タピオカがモチモチで弾力感があってミルクティは超濃かった。
ミルクティと言うよりココアみたいな感じで、業務スーパーのタピオカミルクティより美味しかった。

なんかスタバ風のオシャレな感じで撮影することが出来た。これでタピオカを光らせることが出来れば完璧だったのに。
スマホ1台しか持って無かったから光っている撮影は出来ず。惜しいことをした。
✨日本初上陸✨
本場台湾発 #Sharetea と #スシローカフェ部 がコラボ💖#タピオカミルクティー (280円+税)新登場🎵写真を撮って「#スシローでゴールデンタピ活」をつけて投稿すると🙌抽選でShareteaオリジナルグッズが当たる‼
詳しくはこちら → https://t.co/rmmAOVcByG pic.twitter.com/WCur1YzjQn
— スシロー (@akindosushiroco) 2019年7月19日
ちなみにこんな感じで光ります。インスタ映えしそうですね。
その他 食べた寿司など。

大トロが半額で150円だったから2皿ほど食べてみた。
美味しかったけど、いくら大トロでも正直1巻皿は物足りない。
俺は味にはあまり拘らないから質よりも量を重視するタイプ。

炙りサーモンバジルチーズ。炙り系は鉄板で美味しい。
炙り系独特の焦げた香りがたまらない。

超ド定番うなぎ。 怪しくスマホを構えている影が映ってしまっていますね。
これは半分はブログのためでもある命がけのロケなのだ。

エビ天寿司。かなり衣がコンガリ揚がっていて美味しかった。

若鳥グリルステーキ。肉系の寿司って意外と美味しいよな。
ただやはり寿司屋では海鮮をメインに食べたいから肉系は少し遠慮してしまう。
10皿くらいで普通にお腹いっぱいになった。
youtuberが100皿大食いしたりしているが、本当に全部食べているのだろうか?
スシローとはま寿司、甲乙つけがたいな・・・・それぞれに良さがある。
スシローは発券機やセルフレジの使い方に少し戸惑ったから、俺的にははまの方が入りやすいと思った。