未分類

派遣社員とは?やってみた感想

自分はフリーターをしていた頃、派遣で色んな工場で働いてきた。

派遣社員とは何か分かっていない場合も多いと思うので簡単に解説する。

派遣社員って何?

派遣社員とは派遣会社と契約を結んで企業に派遣されるスタッフのこと。

社員と言えば聞こえはいいかもしれないが、簡単なシートに記入して登録すれば誰でもなることが出来る。

形態にも色々と種類があり、登録型派遣、紹介予定派遣、常用型派遣、無期雇用派遣などがある。

紹介予定派遣は数ヶ月派遣先企業で働いた後、直接雇用になれるというもの。

派遣社員を募集している会社は資金力のある大手企業が多く、学歴経験などが無くても大手に潜り込むことができる。

時給は結構高い

派遣社員は場合によっては正社員より高い給料をもらえることもあり時給1400円とか期間工だと月収30万近くいくこともある。

なぜ給料が高いのかというと、企業は負担の大きい正社員より

替えの効きやすい派遣さんを雇いたいからだと思う。

時給の高い所では派遣で生計を立てたりしていくことも可能。

基本的には単純作業を任されることが多いので、スキルアップは難しい。

3年ルールがある

派遣社員は同じ職場で3年以上働くことが出来ず、3年経てば雇い止めになる。

ただし同じ事業所内で部署を変えれば3年以上働くことも可能。

3年を超えそうな場合は無期雇用に転換したり、企業の直接雇用パートになったりする場合もあるようだ。

正社員にはなれない。

派遣だと年を重ねても非正規雇用のままなケースが多い。

正社員として引き抜かれるには25歳以下で若いとか、よほど仕事が出来て優秀でないと無い。

派遣社員として短期で転職を繰り返すほどにフリーターでしか働けないようになっていく。

俺は2年間続いた工場でひそかに社員登用を狙っていたけど、全くそんな旨い話は無かった。

ただ若くて体力があれば、工場等では重宝されます。

職場を転々とすることが多い。

派遣と直接雇用の正社員には超えられない壁がある。

歳がいって来ると、年下が正社員なので気を使われたりする。

仕事が合わないと思えば短期間で辞めていくパターンも少なくない。

比較的、すぐに次の派遣先が見つかる。

色んな工場を渡り歩いたりなかなか抜け出せなくなるパターンは多い。

就職したい場合は、若い内に決めておいた方が良いかもしれない。

まとめ

派遣社員というのはこんな感じ。派遣をするなら無職の方が良いと自分は考えています。

働くならばちゃんとした正社員とか直接雇用を探した方が良いと思う。