
俺のツイートの中で反応が良かったものなどを取り上げていきたいと思う
フリーランスは「無敵の人」になれるというのがメリットだからな
組織に縛られている時点で不自由なんだよ。
会社員をやりながらだと「攻める」ことが出来ない— Mutr@はてなブログ (@mutrzakki) 2019年10月18日
他力はあてにならないから自分だけを信じて生きていく
孤高の存在ってやつだな— Mutr@はてなブログ (@mutrzakki) 2019年10月19日
働くなら給料は低いが市役所職員がいい
まともそうな人が多いし、営利じゃないから空気が穏やかだ。モテるのも頷ける— Mutr@はてなブログ (@mutrzakki) 2019年10月18日
勝つことに意味はない
勝ち続けることに意味があるのだ— Mutr@はてなブログ (@mutrzakki) 2019年10月3日
他人の目を気にするなとは言うが、自己中心で人のことを一切考えないのはダメだ。
それは利己主義であるから— Mutr@はてなブログ (@mutrzakki) 2019年10月10日
未だにネットで稼ぐということに抵抗を持っている人が多いことに驚き。
ネット環境が最適化されて副業は常識になりつつあるのに。— Mutr@はてなブログ (@mutrzakki) 2019年10月7日
調子が良い時に躊躇してはならない。
やり過ぎたものだけが王者になる。過激なくらいが丁度良いのだ。— Mutr@はてなブログ (@mutrzakki) 2019年9月24日
むしろ大衆と屈折した考え方を持っているからこそ社会不適合者なのだ。
従順な人間なら普通に労働者をやっているだろう。— Mutr@はてなブログ (@mutrzakki) 2019年10月17日
私は自由へのこだわりが強いのだ。
ネットにおいても他人に目に縛られているのならばそれは実社会と何ら変わりない。— Mutr@はてなブログ (@mutrzakki) 2019年10月17日
現代のネットに求められているのは圧倒的に「浅い人」「浅いコンテンツ」である。
しかし俺はどちらかというと深い人なんだよな— Mutr@はてなブログ (@mutrzakki) 2019年10月6日
俺は継続の鬼だからな。好きなことに対しては病的に続けられる。一番にならなければ気が済まないのだ
— Mutr@はてなブログ (@mutrzakki) 2019年10月15日
お金があれば幸せなのではなく、幸福だからお金が集まる。
結果、経済的にも豊かになりさらなる幸福につながる。— Mutr@はてなブログ (@mutrzakki) 2019年10月4日
人間は物質に支配され利己主義によって苦しんでいる。
楽になるには利他的に生きなければならない。— Mutr@はてなブログ (@mutrzakki) 2019年10月1日
やっぱり自分の世界に没頭できる引きこもりが最強だ。
— Mutr@はてなブログ (@mutrzakki) 2019年9月29日
生まれながらの中二病気質なので、尖った発言が多い。
ツイッターではしれっとカラオケをアップすることもある。歌うことは俺にとって息をするようなものだ。
ブログも良いがツイッターの方が拡散力は高いし、よりリアルな発信ができると感じている。