
先日、記事投稿数が500を超えたから思ったことなどを書いていきたいと思う。
月間PVは2万前後。
アクセス数に関しては500記事も書いたわりには少ない方だと思う。
PVを伸ばすには今よりコンテンツの質を高めていく必要があるだろう。
ただ検索流入は安定していて500PVは超えるから過去記事が資産になっているような感覚はある。

月間PVはGoogle砲などがあれば伸びるけど、最終的には5万PVくらいまで伸ばしたいところだ。
ブログのネタが減っていく
500記事も書くとブログもネタが徐々に減っていきているなと感じている。
まだ世に出していないネタはあるけど、記事ストックが無く毎日記事を書いている状態。
まあネタが無くなってもTVやネットニュースなどから仕入れれば良いけど。
ブログを続けるためには書きたいことを書くのが一番大事だと思っている。
読者に役立つ記事を書くよりも自分が書きたいと思う記事を書くというスタイルでやっている。
モチベーションの波がある
ブログのモチベーションは下がったり上がったりしている。
ブログ熱には波があり、下がっている時は文字数が少なくなったりして記事が適当になる。
基本的にブログは1記事に時間を掛ければ掛けるほど質の高い記事になる。
モチベーションが下がってもとりあえず1日1記事投稿するというのを続けているが
毎日更新はどこかで辞める時が来ると思う。
ブログを辞めていく人が多い。
ブログを辞めていく人が本当に多いなと思った。
特に俺のやっているニートジャンルは新規参入してもすぐに消えていく人が多い。
結局、店舗と一緒でアクセスや売り上げある程度無いと閉鎖することになるのだ。
ニートブロガーはメンタルが弱すぎるのが難点である。
恐らくどこかで恥ずかしくなったりしてブログを閉じてしまうのだろう。
俺は好きなことに対してはのめり込むタイプだから辞めずに続けることが出来ている。
スキルは上がっていく
ブログを続けているとノウハウが溜まっていくから徐々にスキルが上がっていくなと感じた。
最初の頃に比べるとSEOが上達し狙ったキーワードでだいたい上げることが出来ている。
スキルがあると新しくブログを立ち上げたりする時にスムーズに行くからスキルは財産である。
またライティングも上達するから文章はツイッターやlineなど様々なものに応用が効く。
まとめ
とりあえずブログを1年間で500記事達成できて感慨深い気分である。
次は1000記事まで書くことを目標にしたいと思う。