
実家暮らしのまま普通に30歳になったが、実家暮らし30代の男は気持ち悪いのか?
それについて書いていきたいと思う。
30代で実家暮らしの男は気持ち悪いのか?
30代で実家暮らしの男は別に気持ち悪くないと思っていて、実家に住むのが俺の中では当たり前の感覚だ。
世間的には実家暮らしは30歳を超えたらアウトとか言われているが、田舎と都会でまた違うだろう。
都会だと一人暮らしが多く、実家暮らしの方が少ないから30代実家暮らしはキモイと見られる。
田舎だと30歳を超えて独身実家暮らしというのはわりと普通で結婚していても嫁と一緒に実家に住んでいる人もいる。
それと実家暮らしの男女というのはかなり増えてきている。だから子供部屋おじさんという言葉が爆発的に流行る。
子供部屋おじさんは「キモイ」とか「マザコン」と思われて軽蔑されているが、ほっといて堂々と子供部屋おじさんをやればいい。
実家暮らし30歳は親に甘えている?
実家暮らしの男は親に甘えているから気持ち悪いという意見もあるけど、齧れるすねがあるなら齧るべきだとおもう。
子供部屋おじさんが増えるのも不景気が一つの背景にあるし、親の経済力に余裕があるなら存分に利用するべき。
親に甘えているというか働かなくても何不自由なく生きていけるし、世の中自体甘いなーと感じている。
30になっても親に服や本を買って貰うこともあるし、車やパソコンも全て買い与えて貰った。
30代実家暮らしニートが甘いというのは事実かもしれない。
これからもネットで稼ぎつつ、ストレスフリーに生きていきたいと思う。
圧倒的「実家力」を利用して生きていくのも現代社会を賢く生きる知恵である。
正直、実家を出たい気持ちもある。
実家暮らしはママのご飯を食べることが出来るし、快適ではあるが実家を出たい気持ちもある。
田舎は娯楽や出会いが無くてつまらないというのと、都会に行った方が今より成長すると思うから。
たまに都会の方に行くと田舎の実家で過ごした時間が勿体なく感じることもある。
いまだに親に怒られることもあるし、実家暮らしは制約も多くて必ずしも良いものではない。
「完全なる自由」を手に入れたいなら実家を出て一人で生きていった方が良いだろう。
基本的にネットを仕事場にしているから、住居はどこでも良いのだが一度は都会に住んでみたいというのはある。