
若者の一人暮らし時給1600円
若者が佐賀市内で一人暮らしするには、時給1600円必要だということが発表された。
佐賀県の最低賃金は790円。
派遣バイトでも時給は高くても1400円程度ということを考えると
時給1600円はかなりハードルの高い数字だということが分かる。
一人暮らしをしつつ、若者が文化的な普通の暮らしをするのに月24万も掛かるようだ。
「普通の暮らし」がどのようなものか分からないが、切り詰めればもう少し安く出来るはず。
独身一人暮らしは家賃を生活費を支払うために働いているみたいでコスパ悪すぎる。
そもそも、なぜ佐賀県で調査したのだろうか。
あんなド田舎の僻地で誰も暮らししたくないと思うんだけど。(佐賀の人スマン)
田舎は実家暮らしが多数派
都会だと実家暮らしは少数だが、地方は所得が低いから実家暮らしが多いのが現状だろう。
実家から職場が近い場合、わざわざ一人暮らしをするメリットがほとんどないのである。
都会ならシェアハウスに住むという手があるが、田舎にはシェアハウスも無い。
普通に正社員で就職してスムーズに結婚まで行ける人以外は自活への道は閉ざされる。
一度、ニートやフリーターになったら子供部屋おじさんまっしぐら。
田舎ではアラフィフの子供部屋おじさんとか普通に存在する。
だから子供部屋おじさんという言葉は、田舎者の方が効く言葉なのではないだろうか?
実家暮らし+ネット収入=最強
結局、実家暮らしで引きこもりつつネットで稼いで生きていくのが最強である。
仕事をしながら実家暮らしをすると物凄いスピードで貯金が増えるが
職場では、世間体があるから独身実家暮らしは少し生きづらい思いをする。
実家暮らしニートは、世間体その他諸々を全て無視できる最強の存在。
家賃、光熱費、食費も掛からず、支払いはスマホと税金の3万程度で済む。
ネットで月最低3万稼ぐことが出来れば貯金を維持することが出来る。
実家に引きこもりつつWEBマーケティング、アフィリエイト、ライティングなどの
技術を深く学び、ネット収入で生きていけば良い。
PC1台あれば、インターネットで十分お金は稼げるのだ。
俺は今日もそのようにしてブログを書いて生きている。