
ブログをやっている人ならプロになりたいと思ってる人も居るはず。
プロブロガーになるにはどうすればいいか?ということについて書いていきたいと思う。
一日3000文字~1万文字を書く
ブログだけで生活するプロブロガーになりたければ一日3000文字~1万文字を書かなければならない。
自分は1記事辺り1000文字程度しか書いていないが、特化ブログを合わせれば3000文字は超えている。
ブログは質か量どちらが大事かとよく言われるが、まず量をこなさなけば成果は出ないと思った方がいい。
初心者の場合は色んなジャンルで記事を書いていき、自分に合ったジャンルを見つけることが大事。
あとは1つのブログに拘らず、特化ブログやペラサイトみたいにブログを沢山作ってリスク分散をしよう。
情報収集&スキルアップ
ブロガーというものは「コンテンツ提供業」なので情報収集をして面白いものを提供し続けなければならない。
1のアウトプットには10のインプットが必要と言われている為、常に情報にアンテナを立てる。
また、ブログで稼ぐ為に必要なWEBマーケティングやコピーライティングのスキルを磨き続ける必要がある。
プログラミング等も出来れば良いが、基本的にプロブロガーに必要なスキルは上の二つ。
特にコピーライティングはこれだけで億稼いでいる人もいるので学んでおいて損はない分野だ。
お金に関する勉強は必須
フリーランスは収入が不安定だから、税金とか資産運用に関する勉強は必須になってくる。
また株やFXに関する知識があると、アフィリエイト広告に繋げることが出来る。
ブログの収益だけでは頼りないからFXやせどり等もやって複数収入源を持った方が良い。
お金に関する勉強は学ぶべきことが多いのだが、やっていない人が多いイメージ。

プロブロガーの一日スケジュール
ブログ収益で生きている自分の1日スケジュールを書いていきたいと思う。
・12時
起床してツイッターとブログのアクセスをチェック。
軽く昼飯を食べた後、気が向けばブログを更新する。
・13時~16時
図書館か本屋に行って情報収集。
家に居ると鬱屈してくるからとにかく外に出るようにしている。
車の中からBluetoothキーボードでnoteを更新する。
あとはline@のメッセージを配信したりyoutubeの動画を撮影する。
・17時
帰宅した後にメインブログの執筆をようやく行う。
基本、ブログは夜にならなければ書く気が起きない。
その後、夕飯を食べる。
・19時
クラウドワークスで特化ブログの記事を外注&受注。
適当に見だしを付けたりリライトして特化ブログを更新。
・22時
過去記事の削除やリライトを行う。質の低い記事はなるべく消した方が良い。
このブログに関しても100記事くらい非公開にしている。
散歩しながらラジオを録音する。音声による情報発信も欠かさない。
・26時
風呂に入った後、ビジネス系のyoutubeを流しながら就寝。
まとめ
意識高い系と思われるかもしれないが、これでもまだまだ緩いなと思ってる。
プロブロガーになるにはブログを仕事と捉えて、収益を重視して運営していく必要がある