未分類 PR

引きこもりが生きていく為に身に付けたいスキルとは?

家から一歩も出ずに引きこもりながら生きていくにはどのようなスキルが必要なのか?ということについて書こうと思う。

 WEBライティング&マーケティング

引きこもりはネットを主戦場にして生きていくからこれらのスキルは最低限必須。

ブログとかネットビジネスをやるにしても文章が書けないといけないし。

自分もこの分野を勉強中ではあるが、要はマーケティングというのは商品の売り方やお金の稼ぎ方のこと。

1年くらいブログを書きながら、これらのスキルを徹底的に極めるというのが良いと思う。

プログラミングやデザインも出来れば良いが、上の二つのスキルよりも重要度は低い。

アフィリエイトの知識

アフィリエイトに関する知識も身に付けておきたいところだ。

例えば、どのような案件があって、何が売れやすいか?とか広告の貼り方とか。

ブログでなんでも紹介する人が居るけどそれをやると一つも売れないことは少なくない。

アフィリエイトで本格的に稼いでいきたい場合、雑記ブログより特化ブログを作った方が良い。

時代を先読みする力

AIとかテクノロジーとかそういう類いもの。

時代を先読みする力はセンスなども問われる部分。

ネットで稼ぐには「時代の波を捉える」ということが重要になってくる。

常に時代は変化し続けているから、同じことを続けていても上手くいかないし飽きられる。

Tiktokとかタピオカみたいに、その時々で流行るものはある。

インプットよりアウトプットを重視せよ

以前にも書いたが引きこもりは極端にインプットに傾倒している状態である。

アニメを見たりyoutuberの動画を1日中見ていたり。

インプットは一日30分程度で良いから、それをアウトプットしていくことが大事。

例えばyoutuberが好きならYouTuberのまとめ記事を書くとか。

発信を通じて外にシグナルを向ければ、自然と外出も出来るようになる。

ただ、どうしても外出が出来ない場合無理に外に出る必要はない。

月数十万程度なら家から一歩も出ずとも稼ぐことは可能だからである。

引きこもりながらスキルを習得する

引きこもり=不登校とか怠け者というイメージがあるけど

引きこもりというのは無限に時間があるから、その時間をスキルアップや発信活動に使えるから有利。

引きこもりはじっくりスキルを身に付けつつ、ネットで生きていく術を模索していけば良いと思う。

スキルアップを1年も続ければ、別人のように変わっていくから。

関連記事

引きこもりがネットで稼ぐには?オススメ在宅ワーク紹介。 – 無気力雑記