未分類

働かない理由をニートが解説する。

なぜニートは働かないのか疑問に思っている場合も多いと思う。

なぜ働きたくないのか?というテーマについて現役ニートが答えていく。

 働きたくない理由

1.社会で働くことが向いていない

自分は社会で働くことは向いていない。

最初の数か月は上手く行っても、徐々にミスが出てきて仕事を辞めることになってしまう。

このまま派遣社員やアルバイトを続けても40歳や50歳になっても非正規雇用を転々とするだけの人生になる。

1つの会社で10年以上もしくは定年まで続けるのはなかなか難しい。

数か月単位でバイトや派遣を転々とする場合は、組織に属した働き方に向いていない、

仮に年収1000万で大企業のホワイトカラー正社員になれるなら、働いても良いかなと思うけど。

今まで働いてきて社会で働くことは向いていないということが分かりきっているから働きたくないのである。

2.労働がキツいから

工場作業員、倉庫仕分け..様々な肉体労働に従事してきたが、労働とはそれなりにキツイものだ。

夏場は暑く、冬場でも汗だくになり全身が筋肉痛になる。

日銭の為に重い物を持ち運んだり、機械のように手だけを動かすライン作業をする日々。

社会では上司の言うことを素直に聞いて作業を完璧にこなす歯車のような人材が求められている。

資格やスキルが無ければ、将来性の無い仕事にしか就けないケースが多い。

それなら、家でプログラミングの勉強をするなり将来に繋がることをやった方が良いよねって話。

3.毎日同じ人と会いたくない

職場では嫌いな人とも一緒に仕事をしなければならず、逃げられない人間関係がある。

一度限りの人間関係なら楽だけど、同じ人と毎日会って人間関係を構築するのは苦でしかない。

その点、全部一人でやれば会う人を選ぶことが出来るし人間関係はほとんどなくなる。

働かない生活は最高。

働かずに毎日ブログを書いて過ごす生活が最高すぎるから。

無職でも何とでもなると思っていて、仕事を辞めてから新たなレールが出来てきている。

思考停止で単純作業をするよりも、頭を使ってビジネスよってお金を生み出す方が楽しい。

ほぼ1年間労働をしていないが、人間関係がないというだけで幸福感が120%上昇する。

そもそも働かなくても、太れる程度に食うには困ってない。

働かないでも生きていける身分にある人は、堂々とニートをやれば良いし無理して働く必要はないと思う。

まとめ

自分が働きたくないのは以上のような理由である。

働きたくはないけど、ブログを書いたりパソコンの作業はしている。

働くことが向いてないと感じるのであれば、在宅ワーカーという生き方もアリです。