
成功に飢えている人間が多いけど、そんな世の中甘くないよ。
欲張らず身の丈に合った成功を目指せ。— Mutr@はてなブログ (@mutrzakki) 2020年3月16日
今日こんなツイートをしたら意外と反応があったので成功についての考え方を書いていく。
成功したい人で溢れている世の中
Twitterのタイムラインを見ていると成功したい人で溢れている。
「とにかく行動することが大事」「成功する人の特徴は・・・・」
「チャンスを掴む人が成功者になれる。」
こういうのを見ていると向上心がある人ばかりなんだなと感心する。
たしかに行動しなければ成果は得られないし、行動すればその分チャンスも生まれる。
でも行動したくても出来ない人もいるわけで…
知識の無い人がガムシャラに行動しても疲れが残るだけ。
世の中そんなに甘いものじゃないし、成功を軽く考えすぎではないか?と思う。
成功するとそれだけ多くの人の注目を集めることになる。
日本では金持ちへの嫉妬はあるし、そういった世間の圧に耐えながら過ごすことになる。
成功者になるということは悦びを受け入れられる自分になるということ。
しかし、そういった闇の部分も大きくなるということを覚えておくと良い。
成功者になるための考え方
成功者になる為に必要な資質は、それに相応する知識量や人間性。
継続的に努力し続けられことやどれだけ多くの人に支持されているか?など
単純に成功者がどういう人物かを思い浮かべれば分かるだろう。
人気と人脈があって知識が豊富で何か特定の分野のスペシャリスト。
例えば、プロブロガーになって月100万稼ぐということはプロ野球選手になるくらい難しい。
プロ野球選手になるには、少年時代から20年以上野球のキャリアを積まなければならない。
ブログで稼ぐにおいても同じことが言えるわけで、最低でも3年~5年はキャリアが必要。
ライティングやSEO、マーケティング等学ぶべき技術はたくさんある。
100記事書いたら稼げるとか半年続けたら稼げるってのは既にスキル経験がある人の話だ。
1日10時間ブログに費やして1000記事書いてようやくスタートラインに立てる世界。
何にせよ、いきなり成功ってのはなくて1流になるには地道に積み上げるしかないのである。
身の丈に合った成功を目指そう
何もない人が成功しようと思えば、根本的に全ての常識を変えなければならないわけ。
習慣や常識。付き合う人。環境。何から何まで全部。
成功者の常識と凡人の常識ってのは全くの別物だ。
そこまで全てを変えるのは難しいけど、今の自分より良くなることは誰でも出来るはず。
俺の場合、何も無かった1年前に比べると今は充実しているし出来ることも格段に増えた。例えばナンパとか。
いきなり成功者を目指すのではなくて、今の自分の延長線上で豊かになることを考えた方が良い。