
カラオケアプリはスマホだけで手軽に歌を楽しめるので人気があります。
無料で採点をすることができて、歌の練習にも使えます。
そこで、自分が使っているカラオケアプリのおすすめを紹介します。
おすすめのカラオケアプリ
SING
Singはカラオケアプリの中で最も人気があり動画を撮ることが出来たり、joinと呼ばれるコラボ機能が付いているのが特徴。
singは無料会員の場合、ソロ曲が歌えないので他人が歌った曲にJOINをすることになる。
有料のVIP会員になればソロ曲をアップロードすることができる。
一応、音程バーと採点機能が付いているが100点満点ではないので採点の基準がよく分からなかったりする。
またSINGにはlive機能が付いており生放送をしながら歌うことも出来る。
年齢層はやや高めだが、ユーザーが多くて外国人も居るため幅広く交流することが可能。
pokekara
ポケカラは無料で採点することが出来て音程やビブラートなど様々な項目があり100点満点で採点結果が出る。
ポケカラの方がsingよりも交流が活発で年齢層も若めで学生が多い。
ペンライトというアイテムを投げ合ったりして交流していくのが基本的な使い方。
ポケカラにはコラボ機能が無いため、ソロ曲しかアップすることができない。その代わり採点ランキングやゲームが充実している。
プレミアム会員になればプロ伴奏や限定アイコン、カラーコメントのような機能が使えるようになる。
ただ、pokekaraは普通に歌ったりする分なら無料で十分使える。
採点で高得点を取るコツ
採点で高得点を取るコツは少し強めの声を出して音程バーをなぞるということだ。
声が弱いと音程が正しく認識されないことがあり、点数が下がるのでしっかりした発声を心がけよう。
あとは歌う前に原曲をしっかりと聴き込んで正しい音程を覚えることが大事!
自分の場合は採点を意識して歌えば、だいたい95点以上は取れる。
ポケカラの場合、フルで歌うよりも1コーラスで歌うのを終了すれば高得点を維持できる。
カラオケアプリのメリット
カラオケアプリは幅広い年齢層がやっており、歌が上手いとチヤホヤされることもある。
俺は歌が結構上手い方なので、わりと楽しまさせてもらった。
また気軽に色んな曲にチャレンジすることができて歌が上手くなるのもメリットだ。
歌に自信がある人はカラオケアプリは絶対にやった方が良いと言えるだろう。
スマホ用マイクがあると捗る!!
カラオケアプリはマイクが無い場合、スマホに付属されている小さな穴に向かって歌う為、十分な声を出しづらい。
スマホで使えるカラオケマイクがあればエコーを掛けられて高音質で歌を録音することが出来る。
イアホンで伴奏を聴きながら歌うこともできて、スマホだけで本格カラオケが楽しめる。
スマホ用のマイクはラジオや配信アプリでも使えるので、持っておいて損はないはず。
まとめ
カラオケアプリを使えばカラオケ屋に行かなくても無料採点することが出来てコスパが良い。
singとpokekaraは今かなり人気があるSNSなので、歌うことが好きな人は始めてみてはどうでしょうか。