
ニートが正社員の仕事を探す時、どのような仕事に就けば良いか分からない人は多いはず。
30歳を超えたニートでも採用されやすい業種はそれなりにあります。
ニートの就職におすすめの仕事を厳選して挙げていく。
ニートが就職先を選ぶ時のポイント
ニートが就職先を選ぶ時のポイントは以下
・体力が無くても出来るか
・人間関係は楽なのか
・未経験でも就職できる業界か。
・仕事が長続きするか
これらを加味した上で就職先を探すとニートにベストな仕事が見つかる。
体力が無い人がキツイ仕事に就いたり、人間関係に難がある人がコミュ力の求められる業界に入ると続かないことが多い。
ただ、どうしても正社員になりたい場合は未経験でも就職できる業界を選ぼう。
ニートの就職にオススメの仕事10選
工場勤務
工場の正社員は未経験のニートでも比較的採用されやすい業界だ。
正社員の仕事はライン工の管理、原料の調合、機械の点検などの業務がある。
黙々と作業したかったり、モノづくりが好きな人には向いている仕事と言える。
業界経験を積みたい場合、期間工や派遣社員からスタートすることも考えよう。
倉庫作業員
物流業界は人手不足なので、40歳を超えた未経験者でも採用されることがある。
40歳を超えた無職で、とにかく正社員の仕事を探したい人は倉庫作業員が無難。
正社員は主にアルバイトの管理、検品、発注、仕分けなどを行う。
倉庫仕分けはそれなりに体力が求められるので、体力に自信のある人にはおすすめだ。
介護職
介護職も人手が足りておらず、40歳を超えた未経験者でも採用されやすい。
働きながら介護福祉士やケアマネージャーの資格を習得出来る体制が整っており、スキルアップに繋がる。
高齢者とコミュニケーションを取る為、面倒見がよかったり話すことが好きな人に向いている。
日本は高齢化社会なので、介護はこれから間違いなく需要が高まるはず。
事務職
新卒以外でデスクワークの事務職に就職するのは少し難易度が高いけど、若い人なら挑戦する価値あり。
事務は人間関係はそれなりにあるものの、体力は要らないのでニートでも続きやすい。
パソコンが得意な人はシステムエンジニアやプログラマーを目指すのも良い。
小売り業(スーパー)
スーパーの正社員はフリーターやニートを歓迎している会社が多く、未経験でも採用されやすい。
スーパーの正社員の業務は特に難しい作業はなく、パートの管理や品出し発注をする程度。
体力もそこまで要らず、やる気と元気さえあればスーパーの仕事は務まる。
ただ小売り業界は長時間勤務でブラックな会社も多いので、しっかりと見極めよう。
飲食業
飲食業界は学歴や職歴が不問であることが多く、ニートでも就職できる可能性が高い。
接客業なので、要領の良さやコミュニケーション能力がそれなりに求められる。
アルバイトから始めて、正社員→店長とキャリアアップしていくルートも良い。
タクシー運転手
タクシー運転手は60歳以上の高齢でも採用されやすい業界で、仕事内容もかなり楽。
タクシーの仕事は勤務時間は長いが、待機時間がほとんどなので本を読んだりする暇がある。
また歩合制である為、どれだけお客さんを乗せられるかで給料が決まる。
体力が無くて楽な仕事を探していたり、運転することが好きな人には向いている。
トラック運転手
トラック運転手は大型免許さえ持っていれば誰でも就職することが出来る。
人間関係がほとんど無くて一人で運転できるので、人付き合いが苦手なニートにはピッタリ。
荷積みや積み下ろしの際にフォークリストを操作する為の資格も必要になる。
トラック運転手を目指すなら、まずは教習所で大型免許を習得するところから始めよう。
警備員
警備員は未経験でも就職できる業界で、50歳以上の中年でも採用されやすい。
当然、30代以下の若者の方が体力があるので重宝される。
ビルなどの施設警備は楽だが、野外の交通警備は夏場は暑く体力が求められる。
警備員は一日中立ったままで居るのが苦にならない人には働きやすい仕事だ。
清掃業
清掃の仕事は正社員、派遣、アルバイト様々な雇用形態があるので、まずはアルバイトから始めるのもあり。
パチンコ屋やビル、ホテルなど場所は様々だが、特にスキルも要らないので未経験でも働くことが出来る。
基本的には窓ガラスを拭いたり、床にワックスを撒いてモップで擦る作業をする。
掃除することが好きで、綺麗好きな人にはやりがいを感じられる仕事だ。
就職エージェントを利用しよう。

ニートが就職を目指すなら転職エージェントを利用してプロに相談するのがオススメ。
転職エージェントってのは登録すれば、相談から内定までサポートを受けられるサービスだ。
カウンセリングを受けて自分にピッタリ合った求人を紹介して貰うことが出来る。
ウズキャリ既卒は29歳までの既卒フリーターやニートなどの就職サポートを行っている。
内定率は86%以上で就活を徹底的に個別サポートしてくれる。
無料なのでニートから就職したい人は登録しておいて損はないはず。
dodaは転職のプロがあなたにピッタリ合った求人を紹介。
第二新卒から20代、30代まで幅広い年齢層が利用している。
年収500万、年間休日120日などホワイトな求人が見つかる。