
外出自粛で会社の収入が無くなり、不安になっている人も居るはず。
そんな時に活躍するのが在宅ワークの仕事だ。
在宅ワークはどのような種類があるのかまとめていこうと思う。
在宅ワークの種類
オークション、中古品販売
オークションは最も手軽に始められる副業で家にあるものを出品して購入されればお金が貰える。
代表的なサイトとしてヤフオク、楽天オークション、メルカリなどがある。
商品が売れやすくするには写真を綺麗に撮って、相場より少し金額を安めに設定するのがコツ。
安く仕入れて高く売るという商売の基本を学ぶことが出来るので、初心者の人が一番最初にやるべき副業だ。
FX
FXは1万円や5万円といった少額の資金でも始められる。
投資は大損をするイメージがあるが、堅実に取引すれば損失が大きくなることは少なく利益を積み重ねていける。
中でもDMMFXは初心者向けでスマホアプリやサポートが充実しているので使いやすい。
FXは損失のリスクはあるものの、即金性が高いのがメリットだ。
ポイントサイト
ポイントサイトは無料登録をしたりクレジットカードの口座開設をしてポイントを貯めて、換金することが出来る。
友達紹介やクレジットカードをたくさん作って月に10万円以上稼いでいる人もいる。
ただ、1案件につき1回しか応募することが出来ないので一通り応募したら新着案件次第ということになる。
モッピーは一番人気のあるポイントサイトで1ポイント=1円と分かりやすく案件も多くて稼ぎやすい。
アフィリエイト
アフィリエイトはブログを立ち上げて広告を貼り、ユーザーが商品を購入すれば収益が上がるというもの。
アフィリエイトを始めるにはASPに登録する必要があり、代表的なASPとしてA8.netがある。
通常アフィリエイトで稼ぐには3か月~半年掛かる為、コツコツ記事を更新していくことが重要になる。
一般的には雑記ブログよりも特化型ブログの方が収益性が高いと言われている。
アンケートモニター
アンケートモニターは数分で答えられるようなアンケートに答えるだけでお金が貯まる。
アンケートは選択形式になっている為、頭を使うこともなく暇つぶし感覚で出来る。
報酬額は少額である為、大きく稼ぐことは出来ないが数をこなせばそこそこのお小遣いになる。
代表的なアンケートモニターサイトとしてマクロミルがある。
データ入力
データ入力はレシートや伝票を見ながらエクセルなどのソフトに文字を入力していく仕事。
また音声テープを聴きながら文字を入力するテープ起こしというものもある。
単価が低いが、スキルは要らずタイピングさえできれば誰でも出来るので初心者におすすめの在宅ワークだ。
データ入力の仕事はクラウドワークスで探せば沢山出てくる。
youtuber
youtuberはカメラで自分を映して喋るだけなので誰でも手軽に始めることができる。
スマホ1台でもyoutuberになることが出来るので、手軽な副業であると言える。
顔出しは必須ではなく、音声コンテンツを作成するだけでも動画として成立する。
しかし収益化までのハードルが高くチャンネル登録者1000人を超えないと広告収入を得られない仕組みになっている。
動画編集
動画編集は主にクラウドソーシング系サイトでyoutube等の動画編集をする仕事だ。
簡単なテロップや効果音を入れるだけで良く、1週間もあれば動画編集のスキルは身に付けられる。
その上、単価も比較的高いので稼ぎやすい副業として注目が高まっている。
動画プラットフォームは盛り上がっているので動画編集の需要は今後どんどん上がる。
youtubeの動画編集は意外と手間が掛かるが、外注に頼めばクオリティの高い動画を作れる。
在宅ワークにおすすめのサイト
クラウドワークス
クラウドワークスは日本最大の在宅ワークサイトでプログラミングやデザイン系、ライティング案件を多数取り揃えている。
無料で登録することが出来て、発注手数料などもいっさい掛からずほぼノーリスク。
タスク案件とプロジェクト案件があり、プロジェクト案件は報酬が大きいがクライアントとのやり取りがある。
初心者は簡単なアンケートやライティングのタスクから始めよう
A8.net
A8.netはアフィリエイトASPの中で最も有名で案件の数が非常に多い。
スマホアプリが使いやすくて、成果が出たら通知を受け取ったりプログラムを検索することが出来る。
また他のASPよりも自己アフィリエイト(セルフバック)が充実しており、下手すればポイントサイトより稼ぐことが出来てしまう。
何かを始める時にお金が必要な場合はセルフバックを利用して種銭を作るのが手っ取り早い。
ココナラ
ココナラはアイコン作成や記事作成、翻訳、占い、作詞作曲など様々なサービスを出品したり依頼することが出来る。
特に人気があるのが占いとイラスト系でこれらのスキルがあれば儲かりやすい。
ココナラは集客力があるので、少しばかり手数料が高くても利用する価値はあるはず。
クラウドソーシングよりも高額な単価で取引されている為、スキル次第では大きく稼ぐことも可能。
まとめ
在宅ワークは様々な種類が存在しているが、自分に合ったものを選ぶことが大事。
いきなり大きな金額を稼ぐことは難しいので、まずは1万や2万円を稼ぐところから始めよう。