未分類

実家暮らしはいつまでなら大丈夫?30代実家住みの男が語る。

世間一般には社会人になったら一人暮らしをするのが普通とか、

30代以上で実家暮らしだとマイナスに捉えられることも少なくない。

実家暮らしはいつまでアリなのか?ということについて書いていきたいと思う。

実家暮らしはいつまでアリ?

実家を出るタイミングは

・就職したら

・結婚する時

・25歳前後(新卒3年目くらい)

・30歳になるまで

だいたいこんな感じ。

一般的な感覚だと25歳を超えて実家暮らしだと、ちょっと痛くなってくる。

就職して2、3年経って安定してきたら実家から一人暮らしに移行する人も多いだろう。

自分の場合は独身だし、大学中退後、即フリーターになったから実家を出るタイミングが無かった。

30までには正社員になって自立していると思っていたが、普通に30歳になっても実家暮らしのまま。

職場が実家から近いなら実家暮らしで問題ないし、一人暮らししなければならない特別な理由が無いなら無理に一人暮らしなくても良い。

実家暮らしは何歳まででも大丈夫!

30歳を超えて実家暮らしをしている俺から言わせてもらうと、実家暮らしは何歳まででも大丈夫

実家暮らしかどうかなんて言わなければ分からないし、世間体さえ気にしなければたいした問題ではない。

社会に出て働いていると世間体は気になるが、引きこもりつつネットで稼ぐ分ならむしろ実家の方が分がいい。

実家暮らし派の一人暮らしをしたくない理由のほとんどが金銭面だ。

一人暮らしをしようと思えば月に10万~20万程度の支出があり、遊ぶためではなく生活する為に仕事するという感じになる。

家賃食費光熱費無料とか、毎月親から仕送り貰えるなら実家派の人も一人暮らしするはず。

世間に自立していないと思われるのが嫌なら実家を出れば解決。

実家暮らしの男は甘えているという女性の意見

実家暮らしの男は自立していないとか甘えているとか生活力が無さそう。と女性から思われており評判が悪い。

少なくとも、実家暮らしの男が好きだという女はほとんど居ないだろう。

たしかに自立していないし、親に甘えているけどコストが安くて貯金は減りにくいしメリットの方が大きい。

手厚い実家力のおかげでニートをしながら、ブログを書いたりスキルアップの勉強をすることが出来ている。

一人暮らしをしていれば、バイトや生活に追われて夢を追うことすら出来なくなりホームレスになるのが目に見えている。

後ろめたさを感じる必要はなくて、恵まれた環境に感謝しつつ実家ライフを楽しめば良い。

田舎なら40代、50代で実家暮らしは普通

田舎なら40代、50代の独身実家暮らしはザラにいる。

結婚しても尚、二世帯住宅で実家暮らしをしている人も多い。

40代で実家暮らしをしながら派遣をやっている人や50代実家暮らし無職も普通に居る。

田舎は求人が少ない上に所得水準が低いから、一人暮らし出来るだけの給料が貰えないのもあるだろう。

今は実家暮らしの中年フリーターが増えてきており、これからどんどんそういう人は増加していくはず。

田舎に住んでいる人は実家暮らしがデフォだからそこまで気にする必要はない。

まとめ

世間体さえ気にしなければ、実家住みは何歳まででも大丈夫。

実家暮らしか一人暮らしかは単なるライフスタイルの違いでしかないと思う。