
自分は引きこもってブログを書いたりしています。
最近の1日スケジュール簡単に書いていきたいと思う。
1日のスケジュール
12時 起床〜昼飯
昼の12時に起床して、ブログのアクセスとツイッターをチェックする。
基本的に朝は弱い為、エンジンが掛かるまでに3時間くらい掛かる。
やる気がある時はブログを更新して、書く気が起きない時は二度寝する。
ブログも常にモチベーションが高いわけではなくてやる気が上下している。
基本的に昼飯はカップ麺が雑に置かれているからそれを食べる。
手軽に作れるラーメンを食べることが多い。
正直、インスタントばかりでは栄養に不安を感じるから外食をすることもある。
14時 外出~本屋
引きこもりなのに外出は矛盾しているかもしれないが、車で外出をする。
その後、本屋に寄って情報収集も兼ねてビジネス書を軽く読む。
知識への自己投資は重要だと感じており、Kindleはたまに購入することもある。
15時 スーパー
スーパー等をうろうろして0コーラや酒を買う。
人と会う機会が少なく、スーパーでもセルフレジを使うことが多い。
18時 夕食
家に帰って夕食の時間。
結石になってから断酒していたが、やはり酒を飲まずには生きられない。
昼間にブログが書けなかった時は、勢いで一気にブログを書きあげる。
調子が良い時は音声コンテンツやアフィリエイト用のサブブログも更新する。
20時 カラオケアプリ
カラオケアプリで歌って投稿。
カラオケアプリも自分の中では情報発信であり、生産活動なのだ。
10年間一人カラオケに通ってきたからレパートリーには自信がある。
22時 ウォーキング
だいたい22時頃にウォーキングや筋トレを行う。
最近は知性だけではなく、肉体を鍛えることの重要性を感じている。
24時 youtube
youtuberの動画を適当に見る。
前はビジネス系ばかり見ていたけど、大物ユーチューバーの動画も意外と面白い。
3時 就寝
読書&ツイッターをしつつ、就寝。
ブログ等の発信活動はなるべく日中に終わらせて、夜に自由時間を作るようにしている。
オーバーワークになっても次の日に動けなくなってしまうから。
時間を有効活用する
1日の時間の使い方はかなり重要だと思っていて、だらだら過ごしていると何も積み上げないままあっという間に時が過ぎていく。
引きこもりでも、勉強をしたりして向上心を持って生きていくことは大事だ。
ブログ&youtubeをやりつつ、ビジネスの学習にも時間を割いている。
ツイッター見てると上は居るし、スキルアップの必要性を感じている。
夜型より朝型の方が時間を有効に使える為、出来れば朝型にしたいがなかなか夜型は治らない。
まとめ
最近はだいたいこんな感じ。日々の何気ない積み上げが大事だと思っている。
もう少し作業量を増やしたいのもあるが、自分的には丁度良い。