
ファッションは自分という人間を表現するためのツールである。
全身ユニクロの男はダサいのか?ということについて書いていきたいと思う。
全身ユニクロはイケメンでもダサい。
俺は一年中、全身ユニクロのファッションを愛用している。
なぜなら、専業ブロガーで外に出ることが無く、服装を気にする必要がないからだ。
上の画像は全身ユニクロ+Amazonの革靴だ。田舎のホストみたいでダサいと思う。
最近は毎日のように外出しているからファッション誌を読んだりして研究している。
全身ユニクロは無難で悪くはないんだけど、面白味がない組み合わせだ。
ユニクロはボトムスが結構使いやすいから、ズボンだけユニクロみたいな感じがベスト。
たとえ顔がイケメンでも全身ユニクロだと減点になるからやめたほうがいいだろう。
全身ユニクロは上下の色の組み合わせが上手くないと地味な印象になる。
ユニクロを使った組み合わせ
ユニクロ+グローバルワーク

最近のコーデはユニクロ+グローバルワークが多い。田舎ならこれで十分オシャレかと。
インスタにも上げたけど、わりと女性からの反応が良かった。
やっぱり女子はオシャレなイケメンさんが好きなんだよね。
グローバルワークの服は2年前くらいに買いまくっていたのを着ている。
GLOBAL WORKは品質も低すぎず、大人感が出るから30歳には丁度良い感じ。
ユニーバルワークは結構女性ウケが良いので、個人的に気に入ってる組み合わせだ。
ユニクロ+GU
ユニクロ+GUの組み合わせもよくやっていたけど、GUはユニクロと同じ系列なので全身ユニクロとあまり変わらないと思う。
個人的にGUの服は質が低すぎてチープだからあんまり好きじゃない。
GUやしまむらは安かろう悪かろうの典型だとおもう。
ユニクロ+無印良品
ユニクロ+無印良品の組み合わせもよくやっていたことがある。
無印良品のメンズは品質も悪くなくて、デザインも結構オシャレ。
ただ、無印は服屋というイメージはあまりないので、組み合わせ次第ではダサく見られる可能性がある。
全身ユニクロでも金持ち
よくユニクロ着てるから貧乏人とか見た目だけで判断する人間が居るけど服装で金持ってるかどうかなんて分からないからw
むしろ金持ちほど倹約家で全身ユニクロみたいな質素な服装をしている人が多い。
ファッションや時計とか余計なものに金使わなくて倹約家だから金持ちになれる。
自分の実家は富裕層だけど、田舎だから皆、服装はユニクロとかしまむらを着ている。
逆にハイブランドとか着てても、見栄張ってるだけで貯金0のやつもいる。
見た目だけで金持ってるかどうかを判断するのはあまりに浅はかだなと感じる。
俺はスキルに重きを置いてる人間だから金を見せびらかしたり、ハイブランドで成金アピールはしない。
まとめ
仕事のデキル男はファッションにも余念が無いのである。
いくらイケメンでも全身ユニクロはマイナスになるからやめた方が良いと思う。