
ファッションは自分という人間を表現するためのツールである。
全身ユニクロのファッションについて書いていきたいと思う。
全身ユニクロってどうなの?
俺は一年中、だいたい全身ユニクロのファッションを愛用している。
なぜなら、専業ブロガーなので、服装を気にする必要がないからだ。
最近は毎日のように外出しているからファッション誌を読んだりして研究している。
全身ユニクロ+Amazonで買った革靴で合わせたら田舎のホストっぽくなった。
全身ユニクロは無難で悪くはないんだけど、面白味がない組み合わせだ。
ユニクロはボトムスが結構使いやすいから、ズボンだけユニクロみたいな感じがベスト。
顔がイケメンなら全身ユニクロでもそこそこカッコいいと思う。
全身ユニクロは上下の色の組み合わせが上手くないと地味な印象になる。
ユニクロを使った組み合わせ
ユニクロ+グローバルワーク
最近のコーデはユニクロ+グローバルワークが多い。田舎ならこれで十分オシャレかと。
グローバルワークの服は2年前くらいに買いまくっていたのを着ている。
GLOBAL WORKは品質も低すぎず、大人感が出るから30代には丁度良い感じ。
ユニーバルワークは結構印象が良いので、個人的に気に入ってる組み合わせだ。
ユニクロ+GU
ユニクロ+GUの組み合わせもよくやっていたけど、GUはユニクロと同じ系列なので全身ユニクロとあまり変わらないと思う。
個人的にGUの服は質が少しチープだからあんまり好きじゃない。
GUは若者向けのユニクロといった感じである。
ユニクロ+無印良品
ユニクロ+無印良品の組み合わせも昔はよく着ていた。
無印良品のメンズは品質もそこそこ良くて、デザインも結構オシャレ。
ただ、無印は服屋というイメージはあまりないので、似合わなければ微妙になることもある。
外見だけでは判断出来ない理由
よくユニクロ着てるから貧乏とか見た目だけで判断する場合はあるけど、
服装で金持ってるかどうかなんて分からない。
むしろ金持ちほど倹約家で全身ユニクロみたいな質素な服装をしている人が多い。
ファッションや時計とか余計なものに金使わなくて倹約家だから豊かになれる。
自分の実家は裕福だけど、服装にはそこまで拘りはなくユニクロとかを着ている。
逆にハイブランドを着てても、見栄張ってるだけで貯金0の可能性もある。
見た目だけで金持ってるかどうかを判断するのはあまりに浅はかだなと感じる。
俺はスキルに重きを置いてるからハイブランドで成金アピールはしない。
まとめ
仕事のデキル男はファッションにも余念が無いのである。
全身ユニクロでも組み合わせ次第ではそこそこカッコよくなると思う。