
はてなブログの投稿日数が500日を達成したのでこれについて書いていきたい。
はてなブログ投稿日数500日達成
いつの間にかはてなブログの投稿日数が500日を達成していた。
2018年の10月にブログを開設したから約1年半になる。
ブログ自体は5年前からやっているけど、1年半というのはそんなに長くはないだろう。
むしろこれだけの短期間でよくキャラ立ちして今のポディションを会得出来たなと思う。
モチベーションの上下はあったものの、毎日更新だけは続けていたからここまでこれた。
ブログを長続きさせるコツ
このような雑記ブログを長続きさせるコツはテーマを絞り過ぎないことだ。
例えばニートジャンルでやるとして365日ニートネタを書こうとするとネタ切れする。
基本的には時事ネタでも書評レビューでも好きなことを書いていけば良い。
少しメインテーマからズレても、また元に戻せば問題ない。
ブログを更新することを生活習慣の1部に取り入れて、毎日更新する。
そしたら逆にブログを書かない日は気持ち悪くなってくるはず。
稼ぐことを目的にやると挫折しやすいから気長に続けることが大事だ。
1周回ってやっぱりブログだ。
正直ブログよりもSNSの方が楽しくなってきてツイッターに没頭していたのだが、一周回ってやっぱりブログだ。
SNSは共有物だし、レスポンスが無かったり人間関係でわりと気疲れすることが多かった。
職場みたいなもので俺のような社会不適合者にはSNSはあまり合っていないかもしれない。
その点、ブログは自分の好きなことを書いて社会を軽視しながら生きていけるのが好きだ。
気長に付いてきてくれている読者の存在はありがたいし、これからもブログを続けたい。
1000記事を目指す。
俺の唯一の才能は、病的に物事を継続できるところだ。いわば、継続の鬼。
仕事とかはすぐに辞めるけど、好きなことに対してはとことんのめり込むタイプ。
この辺りはADHDというか多動的で天性のものがあると感じている。
石の上にも3年と言われるように500日はまだまだ通過点に過ぎないと思う。
むしろようやくスタートラインに立ったというレベルだろう。
現在660程度の記事があるけど1000記事は書きたいと思っている。
今、はてなブログをやっている人も是非、挫折せずに続けてほしい。
新note
はてなブログを収益化するコツ。新時代のアフィリエイト|Mutr@はてなブログ|note