未分類

ネットでどうやって収入を得ているのか?

働かずにネット等で収入を得ているニートのことをネオニートとも呼ぶ。

今はこのような生き方をしている無職のプロは少なくはないだろう。

ネットでどうやって収入を得ているのか?ということについて書いていきたい。

ネットの収入源一覧

アフィリエイト

アフィリエイトはブログに広告を貼り、商品が売れたりサービスが利用されれば、

成果報酬が発生するという仕組み。

自分はブログを複数持っていて、稼働しているサイトが5つくらいある。

アフィリエイトで稼ぐのは難しいが、作業量が大事になってくる。

youtuber

youtubeも力を入れているおかげでそこそこ大きな媒体になった。

チャンネル登録者が少なくても集客用としても使えるし、ブログとyoutubeは相性が良い。

youtubeは過去動画が勝手に再生される仕組みがあるからストック型だといえる。

SNS

ツイッター、インスタ、tiktok、pokekara等をやっている。

SNSには広告は貼っていないものの受け取り手が居る以上は価値が発生している。

SNSはフォロワーが増えて媒体が育ってくれば、稼ぎやすくなる。

モッピー

モッピーも収入源としては結構優秀。

無料で登録するだけでポイントが貰える案件をたまにやっている。

あとは友達紹介とダウン報酬でちょくちょく入ってきている。

たくさん友達を紹介すればダウン報酬で不労所得みたいになる。

おすすめしない稼ぎ方

クラウドソーシング

クラウドソーシングは低単価の仕事が多く、相当数をこなさなければ稼げない。

プログラミングやデザインのスキルがあるならクラウドソーシングもアリだけど

WEBライターをやるくらいなら普通にブログを書いた方が良いかと。

せどり

せどりは店舗仕入れに行ったり、集荷とかやり取りがあるからめんどくさい。

コミュ症傾向のあるニートにはせどりは向いていないと言えるだろう。

引きこもりなら家の中で全て完結できる稼ぎ方をやった方が良い。

FX

以前はFXをやっていたけど現在はほとんどやっていない。

FXはトータルで見たらマイナスになる可能性が高いし、自分の影響力等を生かせないから。

FXで負けたら金と時間を失うだけで虚無しか残らない。

お小遣いを貰えることもある

祖母からのお小遣いはだいたい月1万~2万貰えることがある。

これは自分が発信をした分が返ってきていると考えている。

自分の場合は実家+親族が太いというのはかなり大きいだろう。

人生の勝ち負けなんて生まれた時点で9割決まると思っている。

ニートでも実家が太ければ勝ち組。

SNSを使いこなせばマーケターになれる

俺はブログだけで食っているというわけではなくて、SNSマーケターなのだ。

ブログは活動の1種でしかなくてインスタ、カラオケアプリ、ツイッター等を使いこなしている。

最初はブログだけしかやっていなかったが、SNSも合わせて攻略したらもっと楽になる。

無職のプロになるにはブログとSNSを使いこなすことは必須だろう。

まとめ

ネットだけで生きていくことはそこまで難しいことではない。

1年か2年くらい努力すればコンテンツが溜まっていき生きるのが楽になる。