ブログ運営

ブログで稼ぐにはどうすればいい?仕組みを解説。

ブログで収入を得たいと思っている人は多いはずです。

時間だけは有り余っているニートは、ブログ運営においてかなり有利。

ブログで稼ぐにはどうすればいいのか?ということについて書いていきたい。

ブログで収入を得る仕組み

ブログに広告を貼ることで収入を得ることが出来る。

収益化方法は大きく分けてGoogleアドセンスとアフィリエイトの二つ。

Googleアドセンスで稼ぐには、かなりのアクセス数が必要になる。

一般的にはクリック単価の高いジャンル(副業や節約系)かトレンドブログ等が用いられる。

 

アフィリエイトを始めるにはアフィリエイトASPに登録することはほぼ必須だ。

 ・A8.net  日本最大級アフィリエイトasp

もしもアフィリエイト かんたんリンクでAmazonと楽天の商品を紹介できる。

上記のASPから案件のタグをコピーしてブログに貼れば簡単に紹介することが出来る。

基本的には、自分の知識のあるジャンルでブログを書いてそれに合った商品を紹介していく。

Amazonや楽天のアフィリエイトもコツコツやっていけば、収益アップに繋がる。

ブログ始め方

まず、ブログを始める際はワードプレスかはてなブログで開設することをおすすめする。

ワードプレス

ワードプレスを使うには独自ドメインとレンタルサーバー(エックスサーバー等)を用意する必要がある。

ワードプレスは拡張機能がありプラグインを使うことが出来て、自由度が高いというメリットがある。

また、無料ブログのようにサービスが終了してブログが消えるリスクがない。

はてなブログ

はてなブログで始める場合は、無料でブログを始めることができる。

初心者はいきなりワードプレスで始めるのではなく、無料のはてなブログで始めた方が良い。

はてなブログはレンタルドメインでもパワーが強く、上位表示しやすいからだ。

検索エンジンで上位表示する=ブログで稼げる。

はてなブログproにすれば独自ドメインが使用出来て、自由度やカスタマイズ性が高くなる。

ニートは比較的ブログに向いている。

ニートはブログに向いていると思う理由は

・時間がある。

・内向的

・物事を深く考える

引きこもりニートは時間が無限にあるというのが大きなメリットだ。

ブログで稼ぐにはとにかく時間が掛かるので、暇なニートにはかなり有利。

また内向的で物事を深く考えたりする性格もブログに向いていると言える。

調べものをしたり地味な作業が多いので、内向的であることはブログ運営で強みなる。

ニートがブログで稼ぐことは可能だけど、甘い世界じゃないとだけ言っておきたい。

ただでさえ普通の人でも挫折しやすいから、ニートになるような人は挫折する可能性は高い。

スキルも必要だし、1年は2年は勉強期間として赤字覚悟やる必要がある。

ブログの本を買ったりして勉強したり、少しずつスキルアップしていくことが大事。

知識と経験が増えてちゃんとした記事を書けるようになれば、収益を上げられるようになる。

まとめ

ニートは時間が大量にあるという強みを生かせば、ブログで稼くことも可能。

ただ、アフィリエイトは甘く考えていると挫折してしまう人も多い。

副業とか空いた時間を活かしたい場合は、ブログ運営に挑戦するのも良いと思う。