ブログ運営

ブログの毎日更新はしない方が良いのか?現役ブロガーが答える。

久々にこちらでブログ運営に関する記事を書いていきたいと思う。

よくブログの毎日更新はやった方が良いとか意味がないとか色々言われているが

ブログの毎日更新は必要なのか?ということについて語る。

ブログの毎日更新は意味がない?

ブログの毎日更新だが、95%の人は質を高めるより量をこなすべきだと俺は思っている。

専業のブロガーなら1日3記事以上書くことも可能。
俺のサイトはブログ村をメインに集客しているから更新頻度を増やせば効率的にアクセスが稼げる。
SEOはオワコンなので、毎日更新しないとほとんどのブロガーはまともにアクセスが稼げないのが現状だろう。

ブログの更新頻度を増やせば、効率的に価値を提供できる。

稼ぐ為にはアウトプットするという作業が必要なわけで、毎日更新することは普通に有効な手段。

毎日更新をやるべき理由

基本的にブログを毎日更新しなくてもいい人は実績があったり、ちゃんとしたサイトを構築する能力がある人だけ。
上手い人はSEOから集客できる為、たいして更新しなくても収益が上がるので毎日更新は必要なくなる。
ブログを毎日更新しても稼ぎに繋がるとは限らないが、普通の人は作業量でゴリ押しするのが一番確実。
最初の内は毎日更新せずに放置して不労所得みたいなのは基本的には考えなくて良いと思う。
文字をたくさん打って記事を書くことだけに専念すればいい。

まずは作業量である程度収益を伸ばしてから記事の質を高めていくことを考えれば良い。

毎日更新しても稼げない人の特徴。

ブログを毎日更新していているのに稼げない人の特徴は

・雑記ブログを運営している。
・売りたい商品が無い
・コンテンツの質が低い
・知識と経験が不足している。

まあこんなところだろう。
雑記でも上手に運営すれば稼げるけど特化型に比べると超効率が悪い。

記事ごとに読者の目的が違うから雑記ブログが稼ぎにくいのは当たり前。
アフィリエイトは何の商品を売っていくかある程度、決めておく必要がある。
あとコンテンツの質が極端に低い場合も稼げないので、最低でも1000文字は書くべき。
1日1記事書いた程度で満足している人も多いけど、努力量を見誤っている。
ブログ初心者が少ない作業量で稼げるようになるわけがないのである。
ブログだけで食ってる人間はサイトを複数持ってたり、毎日記事を書くのはわりと普通。

まとめ

ブログの毎日更新が出来なければ、ブログで稼ぐ才能はあまり無いと思う。

記事数が増えると楽になるが最初の内は、それなりに作業量は必要。

しっかり成果を出している人は努力の基準値が高いことを知ろう。