
前回のドラッグストアでバイトしている33歳フリーターの話に続いて
スーパーで品出しバイトしている50代フリーターについて書いていきたい。
スーパーで品出ししている50代フリーターの話
先日、スーパーに行ったら5年前に一緒に早朝品出しをしていた50代のオジサンが働いていた。
お菓子コーナーで大学生くらいの女の子と横並びになって品出しをしていた。
スーパーの品出しはJKと一緒のシフトになることもあるし、意外と美味しいバイトなのである。
しかし中年のオジサンがよく主婦や学生に交じってバイトを何年も続けられるなぁと感心する。
その人は痩せ型で毎日整髪剤で髪をオールバックに整えているし、やはり清潔感が生き残る鍵なんだろうか。
当時25歳だった俺でもスーパー品出しは負け組感があり、あまり居心地は良くなかった。
従業員は良い人が多かったけど、お客さんからの視線は底辺を見るような感じで冷たかった。
早朝の日配品出しはかなりきつかったけど、開店してしまえばゆっくり品出し出来るから楽だった。
スーパーは今までやってきたバイトの中で最長の二年半続いたが、たぶん今なら1週間持たない。
バイトで定年まで働いて人生逃げ切り?
その50代のオジサンは元々は大手工場の正社員として働いていたようだ。
スーパーの品出しバイトは時給850円程度だ。
地域によってはだいたい900~1000円が相場といったところ。
工場と比べるとかなり安いけど、長続きしているし社会への適合性はすこぶる高い。
恐らく工場で貯めた貯金を維持しながらリタイア的に働いているのだと思われる。
品出しで月収7万程度稼いで、定年まで働いてリタイアしようという魂胆なんだろうか。
給料は安いけどバイトは正社員よりも責任が無くて気楽に働けるので悪くはない。
5年以上バイトが続いているということはスーパーの品出しが肌に合っている証拠。
そのオッサンは意外と良い人で仕事では色々サポートして貰ったし、上手く人生逃げ切れるはず。
アルバイト探すならコチラ
シェアフル
一日単位で働ける単発バイトを探すことが出来るアプリだ。
イベント、販売、事務、軽作業、飲食等幅広い仕事あり。
履歴書も面接もなしでアプリで応募から採用まで決まるので気楽に働ける。
ギガバイト
ライフスタイルに合わせた最適なバイトを最速で探せるサイト。
対象者全員に最大15万円の採用祝い金「ギガボーナス」が貰える。
まとめ
スーパーの品出しは楽なので、主婦や大学生にはわりとおすすめ。
俺はすぐに仕事を辞める人なんでアルバイトでも長続きする人は尊敬する。
中年フリーターなら品出しのオジサンみたいにバイトで定年まで逃げ切る生き方もアリかと。