未分類

働く方法は多様にあります

昔の自分もそうでしたが、働きたくないと思っている場合は多いはず。

今回は働く方法は多様にあるということについて書いていきたいと思う。

働き方は沢山ある

働きたくないのは普通であり、ごく当たり前の感情です。

自分は数年ニート生活を続けて、働かない生活が当たり前になった。

毎日決まった時間に起きて会社に出勤して、皆真面目だなぁと感心する。

日本人は真面目なので、勤勉に働いているイメージ、

 

職業問わず、キツイ仕事を続けていけるのは尊敬に値します。

ニートをしている自分と全く別の次元を生きていて、人生色々だなと思わされる。

俺は外で働くことを諦めたから、働いているのはエライと思います。

働きたくない場合は、在宅ワークなり自分に合った仕事を探すなり選択肢はあります。

 

仕事で上手く行かないのはほとんどの場合、人間関係だと思う。

フリーランスはそこが自由になので、かなり働きやすくなります。

あと自分はどちらかというと夜型で、朝は苦手なのです。

 

ネットやSNSが発展している時代なので、働き方は沢山あります。

パソコンを使ってブログを書いたりして生きていくのがベストだと思いますね。

働かずに収入を得る方法を考える

働かずに収入を得る方法はこんなところ

・ブログ、youtuber

・ポイントサイトなど

・FX

・せどり

・動画編集

・プログラミング

これらはいわゆる副業だが、本業すれば良いと思う。

短期的にニートをやる場合ならせどりのような即金性のある副業がおすすめ。

長期間、働かない場合はブログやyoutuberのようなストック型のビジネスが良いだろう。

あとは動画編集やサムネイル作成とかも稼ぎやすい副業として注目されている。

働かなくてもネットで収入が得られるということが分かれば精神的に安心感が出てくる。

 

忙しく働けば、その分豊かになったり金持ちなるという思い込みはあるでしょう。

しかし、暇なく働きまくってもたいして豊かにならないことも多い。

なぜかというと、労働集約で効率的でない働き型をしているから。

豊かさとは一生懸命働くことではなく、価値提供から生まれるのである。

家でブログを書いたりしてる方が有意義だと思うのです。

ニートになるのもアリ。

一定期間、ニートになるのもアリかと。

何もせずに、休むのも良いしのんびり読書でもして過ごせば良いと思う。

一旦、ニートになって働きたくなればまた社会復帰すればいいしニートでもそれなりに生きていける。

1年くらいニートを続ければネットで生きていく為のスキルが開花してくる。

無職を1年ほど続けたけど、仕事をしていた頃よりも幸福度が爆上がりしている。

やりたいことで生きた方が健康的だと思いますね。