
期間工はきついと言われているけど本当にきついのか?
それと期間工と派遣社員はどう違うのか?ということについて書いていきたい。
ちなみに自分は派遣工はやったことはあるが、行ったことは無いので調べた情報になる。
期間工はキツイ?
期間工は車の組み立てやプレス、部品の製造をする仕事で主にライン作業をメインに行う。
期間工の仕事はかなりきつくて1週間以内に辞める人が沢山居るようだ。
具体的にどのようにキツイかというと
・立ち仕事で1日中動き回る。
・重い部品を持ち上げる。
・ライン作業のスピードが速い
・夏場は暑くて、冬は寒い。
しかし、最初の1カ月を乗り切れば徐々に慣れてきて、その後は苦なく続けられるようになる場合が多いようだ。
キツイかどうかは部署によっても大きく異なり検査等のラインに配属されると楽。
しかしプレスや鋳造等、暑い部署に配属されると夏場は汗だくになりかなりキツイようだ。
自分も派遣工をしていた時、夏に作業をしていたことがあるので夏場がきついのは容易に想像が付く。
ライン作業は向き不向きがあり、単純作業を正確かつスピーディーにこなす能力が求められる。
体力に自信があって、同じことを繰り返すのが苦にならない人には向いている仕事だ。
寮の人間関係がキツイ?
期間工の寮は共同部屋なので人間関係がキツイという人もいるようだ。
会社によっては相部屋になっている場合があり、寮に関してはかなり当たりはずれが多い。
場所によって寮の周辺にスーパーが無くて、買い物したり遊びに行くのに不便する場合があるらしい。
たしかに寮生活は仕事以外の時間も拘束されているみたいで気疲れしそうだ。
期間工の給料は?
期間工の平均年収は430万円となっており、派遣社員より高い給料が貰える。
月収に直せば30万円前後でさらに30万以上の入社祝い金や100万以上満了慰安金もある。
学歴、職歴不問の非正規雇用でこれだけ稼げる仕事はなかなか無いので待遇面はかなり優秀。
ちなみに自分が働いていた派遣の工場は月給15万~20万程度のところが多かった。
期間工と派遣との違いは何?
期間工は企業との直接雇用であるのに対して派遣は派遣会社を通して企業で働いている。
派遣から正社員になれることはほとんどないが、期間工には正社員登用がある為、社員になれるチャンスがある。
期間工から正社員になりたいなら上司に認められるくらい仕事が出来るようになろう。
正社員は20代とか若い方がなりやすいが、40代以上でも可能性が無いわけではない。
稼ぎたいなら期間工に行こう
期間工はきついとは言え、かなりの高待遇で半年も働けば100万以上貯金することが出来る。
期間工だけで1000万以上貯める人もざらにおり、期間工で借金を返済した人も多い。
また期間工寮は水道代や光熱費が無料である場合が多く、食費も安いので給料を自由使える。
休日にはパチンコに行ったり、街の方に遊びに行ったりしてプライベートも充実できる。
仕事は多少キツくても、とにかくお金を稼ぎたいという人には持ってこいの仕事だ。
お仕事情報ネット

寮費無料の求人や月収30万円+入社祝い金付き求人ありと高待遇の求人が多い。
期間工以外にも派遣や契約社員、アルバイトといった幅広い求人を閲覧可能。
工場ワークス
工場ワークスは業界ナンバー1の信頼できるサイト。
未経験でも高収入が可能な求人が多く、女性出来る軽作業の仕事もあり。
まとめ
期間工の仕事はたしかにきついが部署によって当たり外れがあるようだ。
しかし、学歴職歴なしで月30万稼げる仕事はなかなかないので魅力的な仕事である。
将来、何かを始めるのに資金を作りたいという人は期間工に行くのがベストだろう。