
俺は22歳頃、トラック積み込みのバイトをしていた頃がある。
トラック積み込みのバイトはきついのか?ということについて書いていきたい。
トラック積み込みのバイトはキツイのか?
俺がトラック積み込みのバイトをやっていたのは22歳の頃、スーパーを辞めてニートをしていた頃だった。
仕事は深夜の3時~9時という超特殊な勤務形態だった。
働いている人たちは40代、50代がメインで当時俺は一番若かったが同じ20代の人もチラホラ居た。
正社員との掛け持ちで働いている人や中年のフリーターが中心メンバーでどんよりとした雰囲気が漂っていた。
バイトが始まる前に重りの入った安全靴と作業着が必要みたいなのでワークマンで購入した。
仕事内容は、8段くらい積み上げた箱を安全靴と手で押し出してトラックに詰め込む作業だ。
それをトラック5台分くらいこなすと5時間くらい経って仕事が終わる。
足腰に負担が掛かるし普通にキツかったけど、一人で黙々と出来るので悪くは無かった。
積み込みバイトをしていた頃は体重が5kgくらい痩せて、引き締まった身体になっていた。
ただ、深夜という時間帯で人間関係が薄すぎて孤独を感じたのを覚えている。
夏頃から始めて半年くらい続いて、12月に入った辺りで深夜の作業が寒すぎて辞めた。
防寒ジャンバーを着ていても、真冬の深夜は極寒で流石にこれは無理だと判断した。
総合的には単純作業で難易度もそれほど高くないので、体力さえ続けば誰でも働ける仕事だと思う。
トラック積み込みバイトの時給は?
トラック積み込みのバイトは時給900円~1200円程度。
自分が働いていたところは深夜にも関わらず時給900円だった。
トラック積み込みのバイトは物流なので時給は安めに設定されている。
物流は何かを製造しているわけではなく、商品を移動させるだけの仕事だ。
その為、大きな利益が出ずアルバイトに支払う給料も少なめ。
物量が減っている時期はシフトを減らされることも倉庫ではよくあること。
トラック詰め込みバイトの人間関係
トラック詰め込みバイトは中年フリーターや掛け持ちのオジサンがメインで人間関係は比較的楽。
孤独を好んだり、いつも一人で居るようなタイプの人も多いのでコミュ症でも働ける。
仕事さえミスなくこなすことが出来れば、良好な人間関係を築くことができるはず。
ただ、女性がいないので仕事のモチベーションを保つのが難しいというのはある。
トラック積み込みのバイトはこんな人に向いている。
・ダブルワークで稼ぎたい
・40代、50代の中年フリーター
・フォークリフトの免許を持っている。
・体力に自信がある。
トラック積み込みのバイトは倉庫バイトと似ているが、それなりに体力が必要。
人出不足の傾向にあるので、40代や50代の人でも採用されやすい。
またフォークリフトの資格を持っている人は倉庫では重宝される。
積み込みバイトはダブルワークで働いている人がほとんどで、本業との掛け持ちも可。
バイトを探すならコチラ
ギガバイトは大手サイトと連携しており、多くの求人からライフスタイルに合ったバイトを探せる。
短期や短髪バイトはもちろん、スマホで3分で稼げるモニターバイトも充実。
対象者全員に最大15万円のギガボーナスが貰える求人も掲載されている。
まとめ
トラック積み込みのバイトは身体を鍛えながらお金を貰えると考えれば悪くない。
実際に仕事終わりにプロテインを飲んで、ジム感覚で通っている人も居るくらいなので。