
この間、遠出をしたのだが都会に住むメリットはないと感じた
都会に住むメリットはないということについて書いていきたい。
都会は消耗する
都会に住むメリットはないと思う理由は以下
・仕事はネットで十分
・消耗するスピードが早い
・誘惑が多すぎる
都会に出ていく主な理由って田舎より仕事が沢山あるからだと思うけど
今は仕事なんてPC1台あれば十分だし、わざわざ都会に行く必要が無くなった。
あと都会人の消費スピードは異常でなんの躊躇も無く電車に乗ったり、カフェに行ったりとにかく金を使いまくる。
あのペースで浪費すると、普通のサラリーマンくらいの収入なら貯金すらままならないだろう。
美味しいものとか女とか誘惑が多すぎて、個人でビジネスするには明らかに不向き。
基本的に飲み会とかギャンブル好きの浪費家は成功出来ないと思っている。
普段は節約して小さな利益を投資して少しずつ大きくしていくものなんだよ。
貧富の差が激しい都会
都会は貧富の差が激しくて田舎では見かけないようなレベルの貧乏人が多い。
都会には貯金0とかホームレスみたいな貧乏人がわんさか居る。
なんだかんだ田舎は堅実派の人間が多いから貧乏人は少ない。
遊んで暮らしているのは一部の勝ち組だけで、ほとんどは生活するのに精一杯なのが都会の現状だろう。
出会いとかチャンスが多いのは事実だけど、それがさらに浪費に拍車を掛ける。
住んでいるだけで消費を促すような仕組みになっているから貧乏人が多くなるのは当然と言える。
東京はコロナ怖い
昔は東京に憧れていたけど、今はリスクは高すぎて住みたいとは思えない。
東京は狭い場所に人口が密集しているから、このようなウイルスや地震等で一気に機能が停止してしまう。
人が多く集まっている=狙われやすいからテロとかも怖い。
こっちは関西に住んでいるからそこまで危機感はないが、地方移住の流れはさらに強まってくるだろう。
四国とか兵庫の上の方とか驚くほど過疎ってるから、地方に人口を分配するべき。
コロナはアフィリエイトにも影響するから早く終わって欲しいとは思う。
給付金がまた貰えるなら良いけど、不況によるメリットはほとんどないと感じている。
田舎に住めば月5万で暮らせる。
田舎に住めば、1日0円で暮らすことが出来るし、経費が抑えられ圧倒的に利益率が高い。
遊ぶところがなくてつまらないが、少し車を走らせればそれなりに栄えた都市まで行ける。
ブログだけで生きていくとかネット収入で暮らすなら田舎がベストだろう。
幸い俺は山しかない田舎に住んでいるから社会の影響を受けづらいし、作業に没頭しやすい。
ブログみたいな個人ビジネスは経費を抑えて、利益を捻出することが非常に重要になる。
だから何かと金が掛かる都会に住むメリットってほとんど無いよねって話。