
この間、遠出をしたのだが都会に住むメリットは少ないと感じた
都会に住むメリット、デメリットについて書いていきたいと思います。
都会に住むメリット
都会に住むメリットというのは、利便性の高さにあるでしょう。
交通網が充実している為、車を持たずに生活することが出来る。
イベントとかオフ会に出やすいというの都会のメリット。
大学やレベルの高い企業が集まっている為、就職したりする分には
良いかもしれません。
都会は最先端の情報が得られるので、情報収集的な意味でも有利な面はある。
そして起業したりするにも繋がりが出来やすく、やる気を保ちやすいのがメリットです。
実力次第では、都会暮らしで良い生活をすることも可能。
都会は娯楽が多いので、遊びに適した環境といえるでしょう。
今の所は田舎暮らしが心地良いので都会に住む予定というのはない。
田舎に住めば月5万で暮らせる。
都会に行く主な理由って田舎より仕事が沢山あるからだと思う。
今は仕事なんてPC1台あれば十分で、田舎でも十分仕事は出来ます。
都会は電車に乗ったり、カフェに行ったり支出が多くなりがち。
基本的に飲み会とかが好きだと成功出来ないと思っている。
フリーランスは普段は節約して小さな利益を投資して少しずつ大きくしていく。
都会で遊んで暮らしている行けるのは一部の勝ち組だけでしょう。
チャンスが多いのは事実だけど、それ以上にコスパの面で田舎の方が上ですね。
田舎に住めば、5万以下で暮らすことが出来るし、経費が抑えられ圧倒的に利益率が高い。
遊ぶところが少ないけど、少し車を走らせればそれなりに栄えた都市まで行ける。
ブログだけで生きていくとかネット収入で暮らすなら田舎がベストです。
幸い俺は田舎に住んでいるから周囲の影響を受けづらいし、作業にコミットしやすい。
ブログみたいな個人ビジネスは経費を抑えて、利益を捻出することが非常に重要。
だから色々と金が掛かる都会に住むメリットって少ないよねって話でした。