
底辺youtuberをやっているけどだいぶyoutubeの攻略法が掴めてきた。
最新動画だけ見れば20回程度だが、リアルタイム再生数は4000回を超えている。
底辺youtuberが再生数を伸ばすコツのようなものを書いていきたいと思う。
底辺youtuberが再生回数を増やすコツ
youtuberネタが最強
youtubeで最も再生回数を稼ぎやすいネタがyoutuberネタだ。
なぜならチャンネル登録をしていない人が、そのyoutuberの動画が見たい時に名前を入れて検索するからである。
特にあいぽんの毎日等、チャンネル登録1万くらいのyoutuberネタは鉄板で伸びやすい。
今は芸能人以上にyoutuberが検索ボリュームを持っている時代なのである。
これはブログでも同じでyoutuberのまとめ記事はアクセスを稼ぎやすい。
過去動画を伸ばす

youtubeの再生回数を伸ばすにはチャンネル登録者からの流入ではなく検索流入を増やした方が伸びる。
俺は早い内にそれに気づき、伸びやすいネタを選んで検索経由の再生数を増やすことに絞った。
3ヶ月以上前にアップした動画が急に伸びるということはyoutubeではよくある。
現在は何もしなくても1日1000再生くらいされる状態にあり、恐らく一年後には寝てても1万再生されるようになるはず。
動画を量産する
底辺youtuberはクオリティを高めるよりも動画を量産して本数を増やした方が良い。
本数を増やせば、必然的に当たる確率も高くなってくるからである。
1日3本ずつ更新すると1年で1000本投稿出来るから圧倒的に効率がいい。
編集したりしてクオリティを高めるのは資金と人が集まってきてからでも遅くない。
tiktokが強い
youtubeで比較的再生されやすいのがtiktok。
俺のチャンネルでも一番再生されている動画がtiktokの香水の弾き語りだ。
15秒程度の短い動画だからリピートされやすいというのもあるだろう。
tiktokは音楽に著作権があるので、DL出来るものとそうでないものがある。
youtubeは何かと著作権に厳しいから、歌ってみたとか音楽系には不向きだ。
他のyoutuberのネタを取り入れる。
他のyoutuberがどのようなネタをやっているかチェックして上手にパクることは大事だ。
youtubeでは受けやすいネタが限られている為、どのyoutuberもネタが似通っている。
例 ルーティン動画 大食い 時事ネタ 商品紹介 〜やってみた など。
今はルーティン動画が流行っているイメージがあるが、時代によってトレンドは変化していく。
また他のyoutuberがやっているネタをやれば、関連動画を辿って再生数が伸びやすい。
ビジネス系の動画は伸びにくい
ブログではよく読まれるビジネス系の話題はyoutubeでは再生数を稼ぎにくい。
なぜならyoutubeの視聴者層は子供が多く、お金稼ぎに全く興味が無いからである。
ブログで稼ぐ方法とか、ツイッターの伸ばし方みたいな動画は基本伸びない。
ビジネス系youtuberは有名人や相当実績がある人で無ければ難しいだろう。
ヒカキンみたいにエンタメ色を混ぜて、低年齢向けにすることがyoutubeでウケるコツだ。
チャンネル登録者を増やすにはコンセプトが大事
底辺youtuberがチャンネル登録を増やすには、コンセプトが重要になる。
例えば、ニートyoutuberとかミニマリストとか副業チャンネルとかキャラクターを明確にする。
ただ、俺はチャンネル登録(ファン)を増やす気はないから、明確なキャラ付けはしていない。
基本的にはチャンネル登録者よりもyoutubeの検索エンジンから集客するスタイルだからだ。
チャンネル登録者1000人以下でもbrainやAmazonを使えば収益化出来るし、特に問題はない。
体感ではyoutubeは動画を撮る手間も掛からないしブログより3倍は楽に稼げると感じている。
まとめ
正直、この記事は有料級の情報ではあるけどこれからyoutubeを始める人は参考になるはず。
基本的にはブログと同じで需要のあるネタを中心にやっていくことが大事だ。