
去年の5月頃 貯金300万くらいで倉庫のバイトを辞めた。
その時のエピソードを書いていきたい。
週2倉庫バイトの半ニート生活
去年の1月〜5月まで基本的には半ニート生活をしており土日だけ倉庫のバイトに出勤した。
当時も一応ブログは更新していたが無気力すぎてあんまり書いていなかったと思う。
月曜〜水曜は気楽な気分で過ごせるのだが、木曜と金曜が来たら行くのが怖くて動悸がしていた。
倉庫バイトのシフトは17時〜21時の4時間だけのシフトだったが、肉体労働でかなり長く感じた。
ひたすらビール箱をラインに投げ入れる作業をやって冬でも汗だく全身が筋肉痛になった。
日曜のキツイ肉体労働を乗り切ったらスーパーで酒を大量に買い込んで、平日は家に引きこもった。
当時は将来の希望が全く持てず、現実逃避するので精一杯だったのを覚えている。
貯金300万は食品工場で貯めた。
厳密に言うと320万の貯金は食品工場の派遣バイトで貯めた。
2年間ひたすらライン工を続けて月10万ずつ貯金したのだが、よく300万も貯めたなぁと思う。
ライン工は最初の数ヶ月はキツかったが、徐々に機械的にこなせるようになり楽になった。
ライン工で鍛えた忍耐力によってブログを継続できているというのもあるだろう。
工場のライン工の単純作業が続けば、大抵のことには耐えられるようになるはず。
300万も貯金があれば実家暮らしなら5年以上持つし、実家が太いのもありほとんど減っていない。
バイトを辞めて専業ブロガーに。
倉庫バイトは去年の5月頃に辞めたのだが、仕事をやめて無職になったことでかなり開放されたのを覚えている。
当時はブログの運営が、そこそこ軌道に乗っていたので専業になった。
というよりもこのままフリーターを続けていても全く明るい未来が見えなかったからだ。
最初の数ヶ月はバイトにいかなくても良い開放感でかなり気楽に遊び呆けていた。
ブログを書いて食っていく生活も1年くらい続けたらマンネリ化するが、それでも最高だと感じる。
起業やフリーランスはリスキーな生き方ではあるが、自由は何にも変えがたいものがある。
正直、今は希望しかない
あの廃人みたいだった頃と比べると今は希望しかないなと感じている。
だいぶネット収入も安定してきてやりたいことが出来るようになってきている。
恐らく俺がやっているようなブログ+youtuberみたいな生き方はもっとポピュラーになる。
どちらか一つだけやるより安定度が段違いだからである。
最初は作業しまくらないといけないけど、徐々に作業時間を減らせて時間がフリーになる。
youtubeにしてもブログにしても努力が資産になる働き方だから後々楽できるようになっていく。
このようにニートがV字回復で人生逆転みたいなストーリーがあるとブログは面白くなる。
仕事を辞めろとは言わないが、頭を使いつつ好きなことをやって生きた方が人生は楽しい。