1年以上無職を続けているが無職はフリーランスになった方が良いと感じています。
無職はフリーランスになるべき理由について書いていきたい。
無職からフリーランスになるべき理由
無職からフリーランスになるべき理由は以下
・無職は収入が低い
・無職を続けていても成長しない
・人脈やスキルを付けると有利になる。
自分は1年間くらい無職を続けていたが、今は副業とかフリーランス路線に近い。
のんべんだらりと無職を続けていても闇に落ちていくだけということが分かったからだ。
無職やニートは十分な収入を得られないため節約生活になってしまっている人も多い。
無職ブロガーとか無職youtuberなんかも真っ当なビジネスじゃないから長続きはしないだろう。
低収入のまま貯金を少しずつすり減らしながら生きてもジリ貧になるだけで成長はない。
自分で稼ぐ力を身に着けなければ、いつまで経っても将来への不安は解消されないのである。
フリーランスは無職の進化系
フリーランスはいわば無職の進化系で雇われずに収入を得るプロだ。
健全に無職生活を続けていくにはフリーランスの知識やスキルが必須になる。
・自己投資
・時間の使い方
・プログラミング
・アフィリエイト
・ビジネスや税金の知識
等…
雇われずに生きていくということは容易ではなく、様々な知識やスキルが必要になる。
むしろ普通に雇われて生きていく方が何も考えなくて良いから楽かもしれない。
フリーランスは自由だが時間を効率よく使って生産性を上げていくことも重要になる。
確定申告とか全部自分で行う為、意外と税金関係がややこしいので勉強しておくと良いと思う。
自己投資は超重要
無職にせよフリーランスにせよ自己投資して自分を成長させていくことは超重要だなと感じている。
無職を続けていると必ずマンネリや停滞が起こるのだがそれを打開するのが自己投資である。
知識への自己投資はあらゆる投資の中で最も利回りがよく、10倍以上になって返ってくることもよくある。
無駄使いして浪費せず、将来的にリターンの大きいものにお金を投じることは大事である。
個人で稼ぐハードルは下がってきている。
よくフリーランスになる為には特別な才能やスキルが必要だと思いこんでいる人は多い。
たしかにスキルはあった方が良いが、普通レベルのスキルは勉強すれば誰でも身に付く。
今はネットのインフラが整っている時代なので個人で稼ぐハードルは年々下がってきているのだ。
クラウドソーシングやココナラ、メルカリ、ブログ、youtuberいくらでも収入を得る手段はある。
フリーランスは能力や才能が無くてもなれるし、スキルは発信しながら徐々に身に付けて行けば良い。
まとめ
何の目的もなく無職を続けていても落ちていくだけの可能性が高い。
無職ニートはスキルの勉強をしたり知識に投資してフリーランスに移行しよう。