
職歴無しとかフリーターをしているケースは少なくない。
自分は30代で正社員歴なしだが余裕でなんとかなると感じている。
今回は正社員に就職するコツを紹介したいと思う。
正社員に就職するには?
アルバイト
ニートはまず社会復帰して働くことに慣れることから始めると良いと思う
アルバイト先で2年か3年くらい経験を積んで評価されれば正社員になれる道もある。
アルバイトすら採用されないという場合は職業訓練から始めるのもアリだ。
社会復帰する場合は軽作業など負荷の掛からない仕事から始めたほうが良い。
派遣社員
派遣社員は職歴や学歴なしでも登録するだけで誰でもなれる。
仕事は事務だけではなく、工場勤務や軽作業を紹介してもらうことが可能。
アルバイトと違うところは仕事が合わなければ派遣先を変えられるところだ。
また派遣社員はアルバイトよりも給料が高く、短期間で数十万の貯金を作ることも可能。
紹介予定派遣という制度を使えば、派遣社員として働きながら正社員を目指せる。
就職しやすい業界で働く。
比較的、就職しやすい業界は以下
・介護業界
・製造業
・運送業
・営業職
正社員になりたい場合は介護職を目指すのも良いでしょう。
介護はダイレクトに人の役に立つことが出来るやりがいのある仕事です。
履歴書の空白期間は資格の勉強をしていたとか自分探しをしていた等、それらしい理由を考えておくと良い。
職業訓練校に通う
ハロワーク経由から応募できる職業訓練校はパソコンや介護、建築関係の資格を取ったりすることが出来る。
職業訓練校は受講すること自体は無料で補助金を貰いながら働くことも可能。
期間は2ヶ月〜6ヶ月で、1年以上のコースもある。
就職するには転職エージェントを利用する
就職活動をしたことがない場合はまず、面接や履歴書の書き方を学ばなければならない。
転職エージェントはプロがぴったりの求人を紹介してくれるサービス。
履歴書の書き方はもちろん、企業エントリーから面接、内定等をサポートしてくれる。
転職エージェント等を利用して就職を目指すのもアリかと思う。
ニートでも人生余裕です
今は就職しなくても稼ぐ方法はいくらでもあるから余裕でなんとかなる。
僕はフリーター経験なら豊富だが、一度も就職したことがないので職歴なしということになる。
フリーランスをしながら、当分はネットで生きていきたいと思っている。
ネットから収入を得ることができれば、人間関係もストレスも無く人生がイージ化する。
家で出来るブログや在宅ワーク等をするのも良いでしょう。
探せば雇用なんていくらでもあるからその気になればいつでも働くことは出来る。