
最近、鬱っぽくなっているというか睡眠時間が長くなってきている。
先日も15時に起きてブログ書いただけで一日が終わった。
なぜうつで何もしたくないのか?ということについて書いていきたい。
うつの原因とは?
なぜ、うつっぽくなっているかというと
・頑張らなくてもpvを維持できるようになった
・暇な時間が多い
・やることがない。
・満たされ過ぎている
これらが大きいだろう。
午前中にブログを1記事書くと1日暇になることが多く、作業量をかなり減らしても維持できるようになった。
というよりも変に賢くなってしまった為、頑張らなくても成果を出す方法が分かってきたのである。
無気力という名目上、頑張れば頑張るほど結果に繋がらなくなることに気付いた。
ブロガーやアフィリエイターは軌道に乗ってくると何もしなくても良くなるし、はっきり言って暇すぎる仕事だ。
暇な時間はドライブしたり読書をしたり、睡眠を取ってすごしている。
人生停滞気味
9月の最初の方はアプリを始めたりしてかなりモチベーションが高かったのだが、
思ったより…ということが分かりゲンナリしている。
俺の場合、モチベーションの原動力になるものは金と女くらいしか無いからな。
色んな所に行ったりドライブするのも飽きたし、何か大きな変化が無い限りこの停滞は続くだろう。
人生観を大きく揺さぶられるような大恋愛でもしないと今の俺は変わらないだろうな。
満たされすぎると無気力になる
はっきりいって、最近はブログもSNSもyoutubeもそれなりに上手く行っている。
youtubeに関してはまだまだ伸びしろがあるから、色々実験している段階だ。
以前は欠乏感とか将来へのやるせなさから無気力になっていたが、今は満たされすぎて無気力になっている感じ。
ブランディングが確立されてきたせいか、そんなに頑張らなくても楽に生きられるようになった。
職歴なし30代とか実家暮らしのニートというのは大きな強みになるのである。
サラリーマンや持たざるものからすると贅沢な悩みであると言えるだろう。
何もないことですら強みになるネットは弱者にとっては生きやすいフィールドだ。
何もしたくない時の対策
・何もしない
・寝る
・生活リズムを整える
・運動する
何もしたく無い時は無理に動くよりも何もしない方が良いだろう。
1日か2日くらい休めば、ウズウズして自然と何かしたくなる場合が多いからだ。
人間、ストレスや疲労が取れれば猛烈にやる気が湧いてくる生き物なので、回復するのを待つと良い。
うつの場合、引きこもりより軽く外出したりウォーキングくらいはした方が深みにハマらずに済む。
最近読んだ本
youtubeでおすすめされていたから読んでいたのだが感銘を受けた。
あえて危険な道を選び、どんな状況も打ち破る生き様は素晴らしい。
ブログは芸術に近いものがあり、文章は綺麗に描くより多少汚い方が味が出る。
本を読みすぎてインプットデブになって動けなくなっているのはあるかもしれない。
知識の詰め込みすぎもフットワークが重くなる原因になるからアウトプットのバランスが大事だ。