先日、マナブさんの億稼ぐ積み上げ力という本が出ていたからKindleで購読してみた。
最近、インフルエンサーの中で出版ブームのようなものが来ている模様。
億稼ぐ積み上げ力の感想を書いていきたいと思う。
著者のマナブとは?
まず著書のマナブさんについて解説しておくと
・ブログとyoutubeで月収1000万超え
・ツイッターのフォロワー約30万人
・プログラミングやマーケティングを得意とする。
マナブさんはブロガー界隈でトップクラスの影響力を持つインフルエンサーだ。
この人に憧れてブログやプログラミングを始めたという人も多いはず。
マナブさんの凄いところは、有能なのに俺は凄いオーラが無くて常に目線を下げて発信している所。
良い意味で普通っぽく見せるのが上手いのだ。
その為、ブログ初心者に刺さる発信ができて20代の若者から熱い共感を得ている。
作業内容を毎日ツイートしており、凡人でも継続すれば成功出来ると希望をもたせてくれる。
俺は目線を下げるのが苦手なので、初心者目線に下げられるマナブさんは見習いたい。
ブログを1000日毎日更新していたことがあり、沢山のキーワードで1位を取っているのも凄い。
億稼ぐ積み上げ力の感想
億稼ぐ積み上げ力はシンプルで非常に分かりやすい本だった。
簡単にいうと思考しつつ継続し続けようというのが本書のメッセージ。
というか、だいたいの自己啓発書は勉強して行動しよう。が結論だったりする。
物事をラクに継続するコツは習慣化することだと書いてある。
あと、無駄を徹底的に省いて生産性を高めることで成長が早くなるようだ。
著者は成果を出す為に遊びや娯楽、恋愛などを捨てひたすら作業に集中してきたらしい。
自分は外出したり結構遊んだりしていたのでもっと作業しなければという気分にされられた。
今度、ブロガーとしてどのように生きていけば良いかの指標になったので、非常に有益だった。
youtubeで話している内容と被っている部分もあったけど、実体験とともに分かりやすくまとめられている。
いつか俺もこのような本を出版したいなと思った。というかいずれ本くらいは出すようになる。
ブログで食っていくのはラクじゃない。
俺はマナブさんが「ブログは毎日更新が大事」と言っていたので、1年間毎日更新を継続したことがある。
たしかに毎日更新を1年もやればそれなりに成果は得られたけど、毎日更新は必ずしも必要ではないと思っている。
更新頻度が多くなればそれだけネタ切れも起こりやすくなるし、記事の質の低下にも繋がる。
圧倒的質が重視される現代のSEOにおいて、毎日更新はあまり得策ではないだろう。
質を担保しながら毎日更新できるなら良いけど、質が下がるなら3日に1回程度の頻度が良い。
インフルエンサーのブログは稼げるという甘い言葉に釣られて、ブログを始めると大抵挫折する。
ブログで食っていきたいなら人生の全てを捧げる覚悟が必要。
一日中ブログをことを考えて情報収集リサーチ、 毎日5000文字くらい書かないと食えない。
マナブさんですら最初の4年は成果が出なくて伸び悩んだらしい。
趣味なら何も問題ないけど、文章を書くことが相当好きじゃない限りはブログ飯はおすすめしない。
まとめ
本書の内容を簡単にまとめると
・思考しつつ行動しよう
・無駄を省き生産性を高める
・諦めずに継続する
・時代を先読みする。
自分は有名な人の著書が出たら迷わず買うようにしている。
本を読む度に脳ミソがアップデートされて、時間を短縮できるからである。
マナブさんのような億稼いでいる人の頭の中を1000円程度で覗けるのは安いと思う。
ネットで稼ぎたい人は読んでみたらどうだろうか?