
今の自分セミリタイアに近い生活をしている。
基本的にはセミリタイア生活は暇すぎると感じる。
自分でやることや目的を見つけるということが大事です。
セミリタイア中にやる暇つぶしについて書いていきたい。
セミリタイアは暇すぎる
現在の生活は昼に起きてブログを投稿して、その後車で外出したりyoutubeを撮る。
これだけである程度は生きていくことが出来る。
なぜならこれまで積み上げてきたブログ記事とyoutubeが資産になっているから。
問題はその後で、やることがないから外出をしたり時間を消費している。
このようなセミリタイア生活に憬れてブログやyoutubeを頑張ってきたのだが、いざ実現すると暇なのですね。
もっとブログ記事を書くとか作業に時間を使っても良いかなとは思う。
今考えているのは、この有り余った膨大な時間を何に使えば有益なのか?ということです。
セミリタイア中の暇つぶしとは?
ゲームやアニメ
セミリタイア中の暇つぶしとしてゲームやアニメをしているケースは多いと思う。
自分はゲームをするくらいならブログを書いたりyoutubeを撮ったりした方が有意義だと感じる。
今後、ゲームが仕事になる時代が来るらしいから今から極めておくと良いかもしれない。
youtuberを観る
youtuberの動画を視聴することはセミリタイア中の暇つぶしとして最適。
1日のルーティンの中にyoutubeの視聴が組み込まれていることは多いはず。
正直、youtuberの動画は見ている分には暇つぶしになるし良い。
youtubeは趣味でやる分には良いが、稼ぐことまで考えると難しい。
一人カラオケ
ヒトカラは最近はたまに行ったりしている。
フリータイムで居座っても1000円程度でヒトカラは圧倒的にコスパが良い。
好きな曲を歌っているとあっという間に時間が過ぎる。
やはり歌を歌ったり声を出すことで気分転換になります。
読書
本を読めば新しい知識が増えるし、良い暇つぶしになる。
だが最近はそこまで本を読んでおらずアウトプットに偏っている。
基本的に読者はKindleですることが多いですね。
アルバイト
セミリタイアをして投資やアフィリエイトで収入を得ているケースは多いが、
日雇いのアルバイトをすると気分転換になるかもしれない。
生活リズムを整えるということは大事かなと思います。
セミリタイア生活のコツ
セミリタイア生活を充実させるためには、自分でやることを見つけるのが大事。
昼間にドライブしたりヒトカラに行くくらいのもので豪遊出来るくらいの余裕はない。
やはり遊んだりするにはもっと在宅ワークなりにコミットしなければ、
セミリタイアを満喫することは難しいと感じた。
Webの仕事のコツはスキルを身に付けて単価の高い仕事すること。
もう一つは、ニッチで勝ちやすいポディションに身を置くことです。
セミリタイアを実現出来ているのは、一時期ブログでそこそこ伸びたから。
ビジネス系とかライバルが強い発信ジャンルです。
自分の生活リズムを作るというのがセミリタイアを充実させるコツです。
まとめ
セミリタイア生活はいかに暇な時間を充実させるかがカギだと思う。
ゲームやカラオケでストレス解消するのも良いけど、
定期的に新しいことにチャレンジしていくことが大切です。