
このブログを始めて、2年経ったようです。
この記事では、ブログを2年続けて分かったことや継続するコツについて書いていきたいと思う。
ブログを2年間続けて得たもの
・ブログ読者
・ブログに関する知識やスキル
・youtube、SNS等の横展開
・合計35万PV以上
ブログをやっていて、結構アクセスが伸びた時期というのもありました。
長期間に渡って更新を続けるするという才能はあったということ。
ブログで得た最も大きなモノはそこそこの認知とスキルです。
書くという仕事は自分に向いていると思いました。
youtube、tiktok、スタンドFM等の音声コンテンツはこれから伸びそうに思える。
なので、僕はブログで獲得したスキルや知名度を活かして情報発信に力を入れている。
長くブログを継続する為のコツのようなもの
ブログを2年間続けられてきたコツを書いていきたい。
・習慣化する。
・色んなジャンルの記事を書く
・インプットをする
順番に解説します。
習慣化する
ブログを長く継続していく為には習慣化することが大事だと思う。
毎日更新が習慣化されればブログを更新するのは楽になってきます。
更新頻度を3日に1回程度にして、記事の質を重視するのもありです。
例えば、必ず1記事1000文字以上書くとか。タイトルや見出しを先に作っておいてから書くとか。
自分ルールを作ったら効率良く記事作成できて継続しやすくなります。
色んな記事を書く
たまにメインジャンルではない記事を書いたりして気分転換する。
ブログは、日記とか今日の夕飯とかなんでも良いと思う。
自分の経験をコンテンツにするということを意識しています。
色んな記事を書いて楽しむことを重視した方が長続きしやすいです。
インプットをする
ブログは知識をアウトプットしていく作業なので、インプットの時間を作ることは大事です。
動画を見たり本屋に行ったたりするのも良いかもしれません。
読書をして定期的に思考をアップデートすることはブログを書き続けるコツだったりします。
3年続けるメリット
石の上にも3年というように、何らかの物事を成すには3年は必要だと考えています。
100記事以上書いてようやくスタートラインに立てるというのがブログの世界です。
僕はライティングしてもマーケティング等のスキルが付いてきたのも最近の話で、まだまだ伸び代はある。
ブログは自由に書ける分、奥が深くスキルアップや自己啓発にはもってこいのツールです。
知識、経験、スキル、等、様々な面でレベルアップしてくのがブログのメリットです。
まとめ
ブログを2年間も続けれられたのは光栄で誇っても良いことだと思う。
基本的にブログを書くことで、得られるメリットは多いです。