未分類 PR

やりたいことがない時の解決策

やりたいことが見つからないというケースは多いと思う。

現在の俺はだいたいやりたいことをして生きられている。

やりたいことが見つからない時はどうすれば良いかについて書いていきたい。

 やりたいことが見つからない時はどうすれば良い?

やりたいことが見つからない時はまず自分がやりたくないことを決める。

僕の場合は、

・普通に働くこと

・朝早く起きる

 

そんな感じでブログやyoutubeみたいな極力自分が好きな作業しかしないようにしている。

基本的には引きこもりながら在宅の仕事をするようにした。

仕事を全部自分1人で完結できるようになり、ほとんどストレスが無くなった。

やりたくないことを決めれば、自分が本当にやりたいことが見えてくる。

 

まずKindleとか読書をしたり情報収集してインプットする。

その過程で自分のやりたいことが見つかる場合があるから。

そしてやりたいことが見つかったときに行動する為に必要になってくるのがスキル。

アウトプットは一瞬で出来るから、インプットに時間を費やすことが大事。

情報収集すれば、自ずと自分が進むべき道が見えてくる。

スキルが身に付いて出来ることが増えるとやりたいこともそれに応じて増える。

youtubeをやってみるとか、チャレンジすることによってやりたいことが見えてくる。

 

やりたいことが見つからない時は考えすぎているケースが多い。

やりたいことが見つかったらとにかく行動してみる。

何らかしら行動すればフィードバックが得られるから進むべき方向性が分かる。

 お金稼ぎ=やりたいこと?

俺がやりたいことはとにかくブログとかネットでお金を稼ぐことだった。

だから副業からスピリチュアルまで色々手を出して色々と調べたりした。

自己投資したりひたすら実践して、お金に困らない程度にはなった。

情報発信をやり込んだ先にあったのは、時間的な余裕だった。

モテたいのが目的なら美容室行くとか身なりを整えた方が早い。

 

どうしてもやりたいことが見つからないなら無理して探す必要はないと思う。

人生は暇つぶしみたいなものなので好きなことやって過ごせば良い。

やりたいことなんてのはその都度変わっていくものだし、自然と見つかる。

仕事は慣れたらマネーゲームの感覚でやれるようになります。

物事の習得には時間が掛かるし、3年のスパンで継続していく必要がある。

まとめ

やりたいことが見つからない時はまず行動してみることが大事。

その内、やりたいことはいくらでも出てくると思う。