ニート生活を二年間に渡って続けて様々なことが分かった。
デメリットが多いと思われがちだがニートはメリットもある。
ニートを続けて分かったメリットデメリットを語りたいと思う
ニートを二年続けて分かったメリット
ニートを続けて分かったメリットは以下
・時間を自由に使える
・スキルが身に付く
・ストレスが無い
・SNSで仲間が出来る
時間を自由に使える
ニートになると起きる時間から寝る時間まで全ての時間を自由に使える。
この有り余る時間をどう使えるかでニートライフを充実させられるかが決まる。
やりたいことが出来るという決定権があり、好きなことだけに時間を費やせる。
アニメやゲームで一日を消費するのは勿体ないから何か生産的なことをした方が良いだろう。
創作活動に力を入れている人もブログやSNSを見ていると多い。
ちなみにブログの世界は記事の執筆にリソースを割けるニートが最強である。
スキルが身に付く
ニート生活を続けていると働かないで生きていく為のスキルが自然と身についていく。
親に小遣いでも貰わない限りは、自力で金を稼がなければ遊びに行けないからだ。
ライティング、マーケティング、SEO、プログラミング等の学習に時間を割ける。
スキルが身について来れば、働かなくても余裕で生きていけることに気付ける。
思考停止でサラリーマンを続けるよりもニートの方が将来性はあるかもしれない。
時間を掛けて蓄積された知識やスキルは一生モノの財産になる。
ストレスがない
仕事をしていると人間関係でストレスを抱えがちだがニートにはストレスがほとんどない。
ネットの場合は関わる人を選ぶことが出来るのだ。
SNSをやれば似たような属性の仲間が見つかることもある。
会社に行かないというだけでほとんどの悩みは無くなるしメリットが多すぎる。
ストレスが無さ過ぎるが故に負荷を掛けていかなければ、無気力になってしまうことも。
ニートのデメリット
ニートのデメリットは以下である。
・恥じらいが無くなる
・自分よがりになる。
・マンネリ化する
・体型が崩れる
恥じらいが無くなる
無職やニートを2年も続けていると見た目にも気を使わなくなるし、恥じらいが無くなる。
社会から離れて過ごしていると人からどう見られるか気にしなくなる。
まともな社会人ならニートは世間知らずとかだらしないと感じる人も居るかもしれない。
世の中、図々しく生きたもの勝ちみたいなところはあるから恥じらいは捨ててナンボだ。
自分よがりになる
ニートを続けていると視野が狭くなり、自分よがりになる。
他人から批判されることも無いから裸の王様のごとく気が大きくなっていく。
ニートが在宅ワークで収入を得ることが出来れば、有能な起業家であると勘違いし始める。
ただ俺の場合はそこらの一般人より力持ってるし、ニートにありがちな思い上がりでは無い。
計画性の無いニートではなくしっかりと地に足を付けてブロガーのキャリアを歩んでいる。
見識を広くするにはネットだけでなくニュースをチェックするようにすれば良いと思う。
マンネリ化する
ニート生活を2年も続けていると様々なことがマンネリ化してくる。
最初は昼間から外出したり、youtuberをやったりするのが楽しいけどそれすらも飽きる。
日常がルーティン化してくると1か月があっという間に過ぎていくようになる。
ブログやSNSの発信にしても2年間も続けていると自分の実力や限界値が見えてくる。
マンネリ化を打開するには、自身が変化していく力を付けることが重要である。
体型が崩れる
ニートは運動不足になりやすく少しでも気を抜いたら太る。
体重は90kg台でキープしているが3桁突入だけは避けたいところである。
やはり中年太りするとカッコ悪いしモテなくなる。
自己管理に気を使わなければ体型が崩れて醜くなっていく。
夜のウォーキングを習慣にしているが、大してダイエットにはならない。
ニートに向いている人の特徴
・実家が裕福
・職人気質
・能力値が高い
・世間体を気にしない
ニートに向いている人の特徴として、まず家が裕福であるということ。
そもそも家が裕福なら働く必要が無いから、堂々とニートライフを続けられる。
あとは職人気質で一人の世界に没頭することが出来て、物事を極められる人。
俺は自閉症傾向があるのだが、生まれながらのニート気質なんだろうなと感じる。
好きなことに対しての拘りが異常に強く、一番にならなければ気が済まない性格なのだ。
プログラミング出来たり文章が上手かったりスキルが高い人もニートに向いている。
稼ぐ力が無ければニート生活を謳歌することが出来ず、鬱や不安に押しつぶされやすくなる。
世間体を気にしてしまう人はすぐ社会復帰をしてしまう為、ニート向けではない。
まとめ
ニートの最大のメリットは時間が有り余っているということだろう。
時間を有効活用できるかどうかでニートの未来は大きく分かれる。
独りよがりになるデメリットはあるが、自信が持てるのは良いことである。