未分類

人と比べるより自分と比較する

自分と他人を比べたりしてしまうケースは少なくないでしょう。

人と比べるのは無意味で、幸福度を下げる原因にもなる。

今回は他人と自分を比較しない方法を紹介します。

人と比べない

なぜ他人と自分を比較するのが無意味かというと、

生まれた場所、才能、能力、容姿などそれぞれ違った条件で生まれてくるからだ。

例えば、俺は実家が太いかつ高身長なので、そこそこ運が良かったと思っている。

全ては縁の力である。

学歴や年収は努力次第でなんとかなるけど、生まれ持った容姿というものは変えられない。

人生の勝ち負けは生まれた時点で、ほとんど決まっている

頑張りや努力が報われない時にも承認欲求が満たされにくい。

世の中、上を見たらキリがないが頂点は経営者、プロスポーツ選手、芸能人辺り。

自分だけの力で成り上がるには、相当な努力が必要になると思います。

 比較をやめる方法

比較をやめる方法は以下

・SNSのタイムラインを見ない

・人と関わらない仕事に就く

・年収を比べない

・やりたいことをやる

SNSのタイムラインを見ない

SNSのキラキラした投稿を見て落ち込んでしまう場合は多いはず。

ツイッターのタイムラインを見ないようにすれば、他人と比較したり影響されることはなくなる。

99%の情報は無駄だからSNSは見なくても問題ない。

SNSでは、本当に必要と感じる人だけをフォローして不要な情報をミュートしよう。

人と関わらない仕事に就く

他人と比較競争してしまう時というのは、得てして仕事をしている時だ。

アルバイトでもその中で競い合ってしまうのが人間なのである。

在宅ワークや人と関わらない仕事をすれば、自分がオーナーだから王様のように振る舞える。

独りで成立する仕事に就いてある種、自己完結的に生きることが人と比べないコツだ。

やりたいことをやる

他人と比較してしまう時は、そもそもやりたいことをやってない場合が多い。

自分が本当にやりたいことをしていないがゆえに他人の生き方に気になってしまう。

まずは自分のやりたいことや楽しいと感じることを見つけることが先決。

信じた道を突き進む覚悟が出来れば、他人と比べることはなくなる。

年収や学歴を比べない

時間と労働力の切り売りでどれだけお金を稼いでも、ラットレースだと思っている。

自分の実力やスキルで金を生み出せなければ、自由を得ることは出来ないから。

同じような理由で学歴を競い合うのも無意味である。

この感覚はフリーランスで自由に働いている場合にしか分からないかもしれない

結果が出なくても焦らない

世の中を見渡していると、早く結果を出そうと生き急いでいることが多い。

忙しく働いて頑張りすぎるから成果が出ない時に実力不足を感じやすくなる。

 

つまり成果が出ない時がやるべきことは行動することでは無く学びに時間を掛けること。

情報が溢れている中、いかに本物を見分けられるかが大事。

良質なインプットを行えば、自然と良いアウトプットが生まれるものだ。

短期目線で成果を求めるのではなく、長期的な視点を持つことが大切。

自分と比較しよう

他人と比較するのではなく、昔の自分と比較するようにすれば良い。

1年前の自分よりスキルが身に付いていたり、やれることが増えているなら大きな進歩。

例えば、このブログにせよ1年前の文章を読むと相当、成長している。

わずか1年や2年で人は変化するものだなぁと実感する。

知識や経験は蓄積していくものだし、小さなことの積み重ねでしか人生は変わらない。

今何もないなら一発逆転とか考えずに出来ることをコツコツやるしかないのである。

まとめ

他人と自分を比較するのはほとんどの場合、無意味である。

昔の自分と比べて、前進していればそれで良いと思う。