ブログ運営 PR

はてなブログからワードプレスに移行した理由や感想。

先日、はてなブログからワードプレスに移行した。

いきなりワードプレスに移したので、戸惑った読者さんも少なくないはず。

なぜはてなブログを辞めたのか?とワードプレスに移行した感想を紹介する。

はてなブログからワードプレスに移行した理由

・スキル面の向上

・収益性

・検索流入が増えてきたから

はてなブログは二年も使い込んで、700人くらい読者が居たけど思い切ってワードプレスに移行した。

ワードプレスに移行した理由は、スキル面が向上してきたから。

今の俺はまだまだ上を目指せる素質がある。

はてな自体は読者機能があり、ブックマークを貰いやすい点では優れている部分もある。

はてなブログと共に成長してきた俺ではあるが、今より上に行くにはワードプレスが必須だと感じた。

はてな経由やブログ村は少なくて、検索流入が8割を占めているというのも移転の決め手となった。

ワードプレスに移行した感想

はてなブログからワードプレスへの移行作業は二時間くらい掛かった。

元々、エックスサーバーでワードプレスのサイト3つくらい運営していたので、ドメインを追加して記事を移しただけ。

ワードプレステーマは思い切って15000円くらいのJINを購入。

JINは多くのアフィリエイターが使用しているから間違いないだろう。

高機能でデザインもシンプルで軽くて良い感じ。

自己投資して強い武器を手に入れることによって差別化になりライバルに勝ちやすくなるのだ。

パーマリンクやアイキャッチ等、まだまだ手直ししなければならない所はあるけど一通り移行作業は落ち着いた。

アクセスは検索流入が無くなるかと心配していたが、SEOには特に影響が無くその点は安心した。

ワードプレスなら突然サイトが消えるということもないので、記事が資産になるのを実感できる。

はてなブログとワードプレスどっちが良い?

はてなブログとワードプレス、それぞれに良さはある。

はてなブログは

・読者との交流を楽しみたい

・収益よりも趣味

・無料でブログをやりたい

はてなブログは独特のコミュニティがあり、読者との交流を楽しみたい人には向いている。

記事を投稿すれば、読者からの反応が得られる為モチベーションは続きやすい。

はてなはSEOにもそれなりに強くアクセスも集めやすいが、収益面はワードプレスには劣る。

 

ワードプレスは

・オシャレな有料テーマを使いたい

・収益目的でブログを運営したい

・スキルが高い

ワードプレスではオシャレなワードプレステーマを使うことが出来る。

有料テーマはSEOにも強く、デザインや記事の見栄えが無料ブログとは全然違う。

最初は日記感覚でブログをやっていたが、スキル面の向上により本格的なサイトを運営したくなった。

収益目的でブログをやりたい場合は最初からワードプレスで初めておいた方が良いと思います。

まとめ

はてなブログからワードプレスに移行する方法は調べれば沢山出てくるので、

それを参考にすればOK。

 

はてなブログとワードプレスそれぞれに良さがある。

・趣味や交流を楽しみたいならはてなブログ

・本格的にブログを運営したい場合はワードプレス。

といった感じで目的に合わせて使い分けるのが良いと思う。