未分類 PR

フリーランスの時間の使い方とは?暇になるべき理由。

フリーランスは自由だが、時間の使い方によって大きな差が出る。

だらだら過ごしていると何も成長しないまま、時間を浪費してしまうことも。

・フリーランスの時間の使い方

・フリーランスは暇になるべき理由

今回はこれらを紹介していきたい。

フリーランスの時間の使い方

1日1回、資産になる労働をする

1日に1回は資産になる労働を行う。

ブログを1記事書いたり、youtubeの動画を作ったり、メルマガを書いたり..

資産になる労働を積み重ねていくことによって、将来的には時間が増えて楽になる。

Twitterのような短期的なアウトプットは資産にはならず、その場限りで消化される。

資産になるコンテンツというものは、ある程度手間を掛けなければ生み出せないのである。

フリーランスが目指すべきゴールは、労働から解放されて自動収入だけで生活出来る所だろう。

最初から仕組み化を目指すと失敗することも多いので、しっかり腰を据えて取り組む必要がある。

インプットにも時間を割く

良質なアウトプットを生み出すには、質の高いインプットが必須である。

インプットは基本的に読書やyoutubeの動画音声だったり夜の10時以降に行う。

ブロガーやネットビジネスは基本的に、学んだことを発信するの繰り返しだ。

キラキラしたイメージのあるフリーランスだが、やることは地味で泥臭い作業の繰り返し。

勉強することが好きじゃない人は普通に働いた方がマシだと感じるかもしれない。

自分は学ぶによって知識が増えていくのが楽しいから読書は苦にはならない。

インプットとアウトプットのバランスは3:7がベストだと言われている。

遊びがやる気とアイデアを生む

フリーランスをやる上で大事なのは、作業漬けにならないということだ。

1日1回は必ず外出して、適度に息抜きをするようにしている。

遊ぶことによって、良質なアイデアが思い浮かんだり作業のモチベーションが向上する。

一歩に外に出なくても成り立つ仕事だが、外出すれば自分の立ち位置を実感しやすくなる。

文章にはその他の24時間、何をして過ごしているかが妙実に現れる。

インプットとは、本や動画だけでなく目に映るもの全てがインプットなのである。

遊び方を知っているフリーランスはコンテンツも魅力的なものになるだろう。

無駄な所に労力を割かない

一日の中で使えるリソースは有限なので、無駄な所に労力を割かないことが大事。

例えば自分は

・ブログ

・youtube

・ツイッター

この辺りをメインにリソースを割くようにしている。

発信媒体の中では比較的、成果に繋がりやすいからである。

以前はラジオ配信に時間を割いていたのだが、労力の割に成果が出ないから辞めた。

リソースの使い方を間違えると、本来コミットすべき場所に力を割けなくなる。

遊びにリソースを割きすぎてスタミナ切れになるということも少なくない。

どこに力を集中させるべきか?ということは常に意識している。

フリーランスは暇になるべき理由

フリーランスが陥りがちなのが頑張りすぎるという罠。

Twitterでも、とにかく行動とか今を全力で生きる。等の根性論が蔓延している。

会社員と同じような感覚で、フリーランスをやるのではなく経営者であることを意識しよう。

一日中仕事をしているようでは、社畜と変わらないので適度に暇になることが重要である。

極論を言えば、15時間働いても成果を出せなければ時給0円なのがフリーランスの世界。

誰かと競争したり頑張るよりも、いかに効率良く価値提供するかを考える必要があるのだ。

インターネットはレバレッジが効く為、1回の発信が100人以上に届く場合もある。

心にゆとりを持ちつつ、アイデアを出して短時間集中で働くのがフリーランスの働き方である。

自己投資で時間短縮できる

フリーランスは自己投資をすることによって、大幅に時間短縮できる。

 

ここ一週間で買ったものだと

・ワードプレステーマjin

・新しい眼鏡(jins)

・アディダスのスニーカー

・ビジネス書2冊

等を自分への投資として購入した。

 

ワードプレステーマにせよ、一流の人が使っている良いデザインを使うことによって

感性やセンスが磨かれ、圧倒的にブログの成長が早くなる。

見た目に自己投資をすれば、出会いが大幅に増えてビジネスや様々な面で有利に働く。

ビジネス書は成功者の人生経験を1500円で学ぶことが出来るので大幅な時間短縮になる。

macbookAirも近い内に購入したいと思っているが、稼ぎたいならサーバー代や機材等はケチらない方が良いだろう。

ゲームと同じで装備を揃えてレベルアップしていくのがフリーランス的な生き方だと理解している。

ニートやセミリタイアも雇われない生き方は、起業と同じなので時間を無駄にしないことが大事だ。

まとめ

フリーランスは上手に時間を使うことによって、効率良く働くことが出来る。

心にゆとりを持たせつつ、適度に暇になることもアイデアを出すには重要である。