
セミリタイアする為にある程度、貯金が必要だと思い込んでいるケースは多いはず。
本当にそんなにリタイア資金が必要なのでしょうか?
今回は貯蓄とセミリタイアについての話をしていきたいと思う。
セミリタイアに貯蓄は必要?
セミリタイアに必要なのは、貯蓄よりWebで収入を生み出す力である。
例えば、貯金0でも収入が月5〜10万以上あればセミリタイアは十分可能。
貯金以上に大切なのは、コンテンツ資産(ブログやyoutube等)と知識やスキル。
自力でキャッシュを生み出すことが出来るようになって始めて、本当の意味での安定が手に入る。
とはいえ貯金0は少ないので、100万以上はあった方が良さそうだけど..
自分の中では貯金0も100万も大差ないと思っている。
それならライティングや動画編集などの稼げるスキルを身に付けた方が早い。
ある程度実力があれば、セミリタイアそこまで貯蓄が必要ないと思う。
セミリタイアに必要なのは、フリーランスとしてもやっていく為の力です。
フリーランスの場合、生産効率を上げていくことも重要。
例えば、
・macbookairなどの最新スペックのPCを使う
・無料ブログよりワードプレスを使う
・良質な食事を取ることで仕事の生産性がアップする
はてなブログからワードプレスに移転してから色々学んだことはある。
ワードプレステーマの使いやすさ、いかに自己投資の効率の良さ等…
元々、自分も倹約家タイプなので、フリーターをしていた時にそこそこ貯蓄が貯まっていたが
パソコンとか仕事で必要なものは揃えるようにしている。
基本的に貯金0で仕事を辞めるのはおすすめしないです。
働きながら副業でブログをやったり、スキルを習得したりして
ある程度収入源を確保してからセミリタイアした方が安心感はあるはず。
田舎とかなら年間50万以内でもやっていくことは可能。
セミリタイアしながら、何らかのスキルを身に付けてフリーランス化するのもアリ。
投資やビジネスも上手くいくには、勉強してしっかり知識を付けることが大切。
ネット上に自分の資産があれば、自由な暮らしは実現できると思う。
自分は若いと思っていたけど、何気なく過ごしている1年という年月は価値が高い。
行きたい場所に行くとか、体験を増やすことの方が有意義なケースもある。
若い時間とは最も価値が高いので、貯蓄より時間の方が大事です。
まとめ
セミリタイア的暮らしは、ブログとかSNSを上手く活用すれば可能。
あらゆる面で自分を向上させることがセミリタイアのコツです。