未分類 PR

セミリタイアは田舎と都会どっちが向いている?

セミリタイア後、田舎暮らしをすることに憧れているケースは多いと思う。

自分は20年以上田舎で暮らしているが、セミリタイアと非常に相性が良いと感じている。

セミリタイアは田舎と都会どっちが向いているのか?紹介する。

セミリタイアは田舎が向いている

田舎暮らしがセミリタイアに向いている理由は以下

・生活コストが安い

・ストレスフリー

・仕事はネットで十分

生活コストが安い

田舎暮らしのメリットはなんといっても生活コストが安い所。

実家住みなら5万以下で生活することが可能で、一人暮らしでも持ち家ならコスパは良い。

ファッションやオシャレを気にする必要がなく、娯楽もネットで完結できる。

たまに都会に行くことがあるのだが、商業施設が多くファッション代とか色々金が掛かる。

田舎は遊ぶ場所少ないですが、その分やるべきことに集中できる環境が整っている。

仕事はネットで十分

セミリタイア中の仕事は全てオンライン上で完結出来る。

今はパソコン一台あれば、家から一歩も出なくても副業ができる時代。

ブログやyoutuberやクラウドソーシングやココナラなど..いくらでも仕事はある。

自然豊かかつストレスフリーの環境で、じっくりネットの発信に没頭できる。

 

少し車を走らせれば、気軽に都市にアクセス出来るような場所がセミリタイアには理想的だ。

普段は自宅で仕事をして、たまに地方都市まで遊びに行くみたいな生活スタイルがベスト。

 

ブログやSNSをやってるのもあって意外とやりがいは感じますね。

娯楽も家で動画メディア見たりとか安く楽しむことが出来る。

都会のメリットとは?

今は遊びから仕事まで全部ネットで完結できてしまう時代。

昔は20代の若者が多い都会に憧れていた部分はあるけど、今は田舎の方が良いと思っている。

若いなら都会が向いているかもしれないけど、30代以降は田舎の方がアドバンテージが大きい。

とはいえ、短期バイトを入れたりしたいなら都会の方が仕事が見つかりやすいかもしれない。

オフ会やライブに参加しやすいのは便利だけど、勉強はyoutubeで出来るし交流もSNSで十分。

 

結局はどこに行っても自分次第で、セミリタイアするにしても自分に合った環境に身を置くことが大切。

俺は田舎でブログに注力しつつさらに人生を開花させていきたいと思う。

最後に

セミリタイアは都会か田舎暮らしか、意見が分かれるかもしれない。

どちらにしても在宅ワークをするとか自分の事業を持つことは重要かな。