
youtuberは小学生のなりたい職業にも入っている人気の仕事。
しかし有名所に人気が集中しており、今から始めても遅いと思っている人は多いはず。
今からyoutuberを始めるのは遅いかどうかについて答えていきたい。
今からyoutuberを始めても遅くない
今からyoutuberを始めても遅くない理由は以下
・youtubeは発信媒体として強力
・5Gの時代が来る
・市場が成長している
youtubeは発信媒体として強力で文章よりも情報量が多い為、ビジネスにも使える。
芸能人がyoutubeに流れてきているのもあり、世間の注目が集まっており市場規模としても大きい。
今から始めるなら○○やってみた等の面白系よりも特化した専門性の高いチャンネルがベスト。
まだ誰もやっていないような穴場ジャンルを掘り当てれば、一発当てられる可能性はある。
キャンプやルーティング動画とか定期的に波が来るので、トレンドに上手く乗ることが大事。
無料できるので、たとえ再生数が伸びなくても、やる価値は十分あります。
youtuberは楽じゃない
youtuber=楽そうみたいなイメージはあると思う。
確かに撮影はスマホ1台あれば出来るし、動画編集もそんなに難しいものではない。
ただ、有益じゃなかったりつまらない動画を上げると再生数が落ちるし、低評価も付く。
俺はブログをやっているのもあり100再生くらいされることもあるけど、
特に知名度のない場合は10再生すら回らないこともザラにある。
再生数という形で数字に現れてしまうから、それをキープしなければならない切迫感もある。
誰でもyoutuberになることは出来るが、ブログと同じく継続力や実力が求められる世界。
この辺りのキツさは実際にyoutuberになってみなければ分からない感覚だ。
人気youtuberになる必要はない
youtuberといえば、人気者が稼いでいるイメージがあるはず。
今からyoutuberを始めて、ああいう大物youtuberになるのは至難の技。
youtubeをビジネスとして捉えるならば有名になる必要はなくて、ブログやメルマガの集客口として使う手もある。
マインドマップ等を使えば、顔出しする必要もないし低リスクでyoutuberを始められる。
再生数が少なくても、上手にyoutubeを使っている人は沢山居るので参考にすれば良い。
ネットの世界はファンが100人居れば十分だといわれている。
ただ単に人を沢山集めれば良いわけではなくて、いかにリピーターを獲得するかが重要なのだ。
ブログとyoutuberは相性が良い。
ブログとyoutubeの組み合わせは非常に相性が良い。
ブログで書いた記事を台本にして、youtubeで解説することも出来るし
youtubeでウケたネタをブログ記事で使い回しすることも可能。
両方やることでリスクヘッジになり、集客的にもシナジー効果を生む。
ブログをやっている人はyoutubeをやれば、表現の幅が増えて収益アップにも繋がる。
自分はどちらかというと、動画に出るよりも文章を書く方が得意だが
基本的にyoutubeは直感タイプが向いていて、ブログは理論派が向いている。
youtuberを始める際にあると便利なもの
iphone
俺はiphoneのカメラを使って撮影している。
カメラの画質もそれなりに綺麗だし、macbookとの互換性も良くて使いやすい。
有名youtuberもiphoneで動画を撮っていたりするので、内容が良ければ機材はそこまで重要ではない。
スマホ三脚兼自撮り棒
スマホを固定する為の三脚があれば、撮影する時に超便利。
Amazonで1500円程度で買えるが、自撮り棒としても使える為かなり重宝している。
ミニ三脚と違って伸縮できる為、置き方や角度を調整すれば立ったままの撮影も可能。
リングライト
夜に部屋で動画を撮ろうとしたら顔が暗く映る為、リングライトがあると便利。
やはり顔が暗いと貧乏臭く見えるし、光が当たっている方が印象は良い。
本格的にyoutubeをやっている人はだいたい証明を使っているらしい。
動画編集ソフト
動画編集ソフトはFilmoraというのを使っている。
スマホならinshotとか無料かつ手軽に使える編集ソフトもあります。
トリミングやテロップ入れなど最低限の編集が出来れば十分かと。
まとめ
今からyoutubeを始めても遅くなくて、まだまだチャンスはある。
たとえ、登録者や再生数が少なくても挑戦してみる価値はあります。