未分類 PR

ネットで顔出しについて思うこと

ネットで発信する利点は、人間関係的に自由な所にあります。

今日は顔出しについて思うことについて書いていきます。

ネットのメリットは人間関係的な自由

ネットで発信するメリットは、基本的に1人で出来る所です。

間接的にWEB上で人と関わっているかもしれないが、実際は一言も喋らない日もある。

上手くやれば、家から一歩も出なくても仕事をすることができる。

場所や時間にも縛られることもなく、仕組みを作れば自動化することも可能。

 

俺は周囲と合わせるのが苦手で、職場では続かないタイプ。

だからこそ、人間関係的に自由な所は果てしなく大きな利点だと感じている。

引きこもりこそ、ブログやネットビジネスは向いていると思う。

基本、顔出ししない方が良い

ルックスが良ければ顔出しはメリットもあります。

基本的に顔出しをすると、リアルと同じような感じになっていく。

見た目を含めた現実での評価=ネットの評価になり等身大で評価される。

つまりネットの利点は匿名性で活動出来ることなのです。

プライベートを確保しつつ、自由になりたい場合は顔出しはしない方が良いと思う。

 

コンテンツさえ良ければ顔出しするしないに関わらず、集客はできる。

自分も一時期youtubeで顔出しをしていた頃はあったが、現在は顔出しはしていない。

ラジオ形式にしたりとかマインドマップを使うことによって工夫している。

顔出しした方が再生数が取れるが、無理なく続けられる方法がベストだと感じる。

ストレスがなく、限りなく正解に近い発信方法だなと感じている。

 

youtubeとかで目立っていると稼いでいるイメージがあるから、

有名になることに憧れているケースは多いと思う。

俺は目立って注目を集めることはあまり良いことではないと考えている。

賢いマーケターほど、顔出しとかせずにコッソリとビジネスをしている。

上手なやり方ってのはいくらでもあるし、注目を集めれば良いってわけでもないのだ。

価値観によって繋がりが出来る

情報発信のメリットは、考えに共感したり価値観の合う人だけが周りに集まってくることだ。

有益な情報や本音を発信し続けていれば、自然とそうなっていく。

価値観の合わないなら合わせる必要はないし、理解されようとも思わない。

フリーランスのメリットは人間関係的に自由な所でもあります。

テキスト主体でもそこそこやっていけるのです。

まとめ

僕は基本的にネットで顔出しはしない方が良いと思っている派。

顔出しをしなくてもコンテンツの中身は良ければアクセスが集まります。