考え方

タフになる為の方法

図太くメンタルが安定すると、上手く行きやすくなります。

今回は色んな面でタフになる為の対処法を紹介していきたい。

精神的にタフになる方法

俺はたまにメンタルが強いと言われることがあるのだが、大前提としてメンタルはそれほど強いわけではない。

ただ、ブログやSNSで発信する中で、人並み以上の図太さは身に付いたと思う。

精神的に強くなるには

・アウトプットを多くする

・知識を付ける

・ノイズキャンセリング力を身につける

・生活リズムを整える

 

ブログを更新したり、毎日外出するようにしたり、筋トレしたり…

アウトプットを多くすることで程度な負荷が掛かり、自己肯定感が上がる。

ノイズキャンセリング力が高くすると、メンタルが安定しやすくなる。

これは情報発信をする上で身に付けておきたいスキルである。

精神は強くするより安定させていくことが重要です。

気分転換する

ひたすらyoutubeを見る

普段は勉強になる動画とかビジネス系チャンネルしか見ないけど

精神的に疲れた時は、エンタメ系とか有名所のyoutuberをぼーっと眺める。

あと地元が映っている動画とか懐かしいCM集とかノスタルジーに浸れる動画を巡回する。

近い内に旅行に行こうと思っているので、観光系の動画もよく視聴している。

今は色んなyoutuberが居て、暇つぶしに困ることが無いので良い時代だなと感じる。

音声を聞く

ブログをすら書く気が起きない時はひたすら音声を垂れ流す。

jpopとかBGMではなくて、youtubeの音声動画を聞いてインプットする。

やる気が出てくる場合があるのと、何もしない時間を有効活用することができるからだ。

夜10時以降から寝るまでは、音声を聴きながらまったり過ごしている。

目が冴えて寝れない時は睡眠用BGMで寝落ちするようにしている。

食事・睡眠

メンタル面の疲れを回復させるには、睡眠をしっかり取ることは大切。

基本的には8時間睡眠が理想だが、ロングスリーパーなので10時間以上寝ることもある。

逆に睡眠不足だと、仕事のクオリティも落ちてメンタルの調子も悪くなる。

夜型で昼夜逆転しているなら朝型にするだけでも精神が安定しやすくなると思う。

楽器を演奏する。

弾き語りをしたりカラオケアプリで歌うのも良い。

楽器の演奏は、手先を使う為、適度に脳が刺激されてストレス解消になる。

音楽は長年やってきたことなので、俺の中ではアイデンティティのようなもの。

ギター一本で食っていくことは難しいが、趣味としては悪くない。

SNS頻度をへらす

精神的に疲れている時は、あまりツイッターとかSNSをやらない方が良い。

タイムラインにキラキラ系や意識高い投稿が流れてきて、さらに疲れる場合があるからだ。

人間関係のストレスを最小にすることで、色々と快適になる

疲れたら休めば良い

ブロガーやフリーランスは土日も休まず作業しているケースが多い。

忙しく働かなければ、周りに置いていられるという不安があるからかもしれない。

俺はやる気が出ない時は、2日くらい何もしない時もあるし昼間は基本外出している。

それでも今まで積み上げてきたストックがあるから不利な状況にはならない。

多くは労働することで満足しているが、クリエイターに求められるのは創造なのである。

少し休んで疲れが取れたら必ず、モチベーションは回復するから休めば良いのだ。

まとめ

疲れた時は、ボーッとyoutubeを見たり何もせずに過ごすのはアリだと思う。

休みつつ息切れしない程度に働いて、継続すれば良いのです。