人生順風満帆そうに見えても、辛いと感じる時はあるはず。
逆境をどのように過ごすかによって、真価が問われる。
どのような状況も乗り越えることは出来るということについて書いていきたい。
辛い時は誰にでもある
例えば。
・仕事が決まらない
・給料日までお金がない
・ダイエットに失敗した
等..
上手く行っているように見えても、皆何らかの悩みや不安を抱えているものだ。
悩みがなさそうに見える自分でも辛いなと感じる時はある。
確かに、働いているよりは悩みを抱えにくいかもしれないけど。
基本的には実生活よりもネット関係のことで悩むことが多い。
例えば、どうしてもブログが書けない時とか、SNSのフォロワーが減る時とか..
ブログやyoutubeで何のネタをやるかで半日くらい悩む時がある。
文章は書くのを休めば、どんどん書けなくなるので習慣的に書くことが大事だ。
逆境の乗り越え方
逆境の乗り越え方は以下。
・一旦休む
・身内に相談する
・自己研鑽をする
一旦休む
人生辛いなと感じた時は一旦、休んでリセットすると良い。
少し立ち止まってみることで冷静になって考えることが出来る。
心身のストレスが解消されたら、緊張がほぐれて不安が緩和される場合もある。
睡眠不足だとストレスに弱くなるので、しっかりと睡眠を取ることが大切。
身内に相談する
一人で悩んでも解決策が思い浮かばない時は家族や友達など身内に相談しよう。
客観的なアドバイスは、意外と的を得ている場合も多かったりする。
とはいっても、自分は相談出来るような友達は居ないんだけども..
今は、ググったらなんでも出てくる時代なのでネットで調べるのもアリかと。
自己研鑽をする
自己啓発書を読むとか前向きな情報に触れてやる気を出すことが大事。
ポジティブな言葉をインプットすることで、潜在意識にも良い影響がある。
あと、筋トレして身体を鍛えたりして自己研鑽すると向上心が沸く。
人生が好転する前触れ?
スピリチュアルでは逆境というのは、人生が好転する前触れだと言われている。
今までを振り返っても、キツイことが立て続けに起こった後は、好転していくことが多かった。
人が謙虚になったり成長するには、そういう出来事は必要なのかもしれない。
そう考えられると、逆境上手く行かない状況をプラスに捉えることができる。
とにかく行動しよう。

ありきたりな言葉ではあるが、とにかく行動することが大事である。
何もしないことは実はリスクで、状況が好転していくことはない。
攻めは最大の防御というように、行動することは自分を守ることにも繋がる。
人生には運気の流れというものがあり、一生安泰みたいな状況は来ない。
上手く行かない時があれば楽しい時もあると、割り切ることが大切。
まとめ
内容をまとめると、つらい時というのは
・一旦休む
・身内に相談する
・自分磨きをする
・とにかく行動する
逆境がずっと続くことはあり得ないので、人生を好転させる努力をしよう。