考え方

運が良くなるシンプルな方法4つ

運は、目に見えなくてスピリチュアルな性質だが実際にあるものだと思う。

少し物の見方や考え方を変えれば、運が良くなる場合も少なくない。

今回は自分が運を良くする為にやっていることを紹介する。

運が良くなる簡単な方法

部屋の掃除をする

掃除は運気を上げる最も手取り早い方法で、ゴミ屋敷に住んでいて、

運が良いという人はあんまり居ないはず。

なんか最近運が悪いな・・・と感じる時は部屋が散らかっている場合が多かったりする。

自分はミニマリストではないけど、部屋にはパソコンと本と寝る場所あれば十分なので

必要以上にモノを買わないようにしている。

特にトイレや玄関周りを重点的に掃除すると運気アップに繋がりやすい。

giveの精神を持つ

運を引き寄せる人はテイカーではなくて、giveの精神を持っていることが多い。

見返りを求めず与えることが出来るというのは、豊かになっていく人の特徴である。

寄付をすると運が良くなると本で読んだことがあるのでたまに募金をするようにしている。

ヘビの抜け殻を財布の中に入れているが、昔より金運が良くなった気がする。

身なりを整える

なんだかんだ人間見た目で判断する生き物で、清潔感がないとそれだけで損をする。

シワがない綺麗な服を着る。太っているなら痩せる。髪を整える習慣を付ける。

こういったことに気を付けるだけでも、相手に良い印象を与えることが出来る。

笑顔は最高のファッションというように、口角を上げると話しかけやすいオーラが出る。

運気が上がる服装やカラーなどもあるので、気になる人はググってみると良いと思う。

運が良いと思い込む

運が良いと思い込むことで、実際に運が良くなるとはよく言われることだ。

逆に運が悪い時はネガティブだったり、自己肯定感が低くなっている場合が多い。

セルフイメージの力は大きくて、強く思い込むことによってプラセボ効果が得られる。

付いてるとか運が良いと口に出すだけでも、ラッキーを引き寄せやすくなる。

上手くいく人ほどなんとかなると、楽観的に物事を考える。

運が悪くなる習慣

運が悪くなる習慣を紹介する。

・マイナス思考

・リスクを恐れる

・感謝がない

・愚痴をこぼす

マイナス思考だとリスクを恐れたり、自信を無くすことに繋がる。

暇だと、ネガティブになりがちなので何もしない時間を作らないことが大事かと。

言霊には力がある為、愚痴ばかりだと分かりやすく運が悪くなる。

物事が上手くいかないとか運が悪い時に欠落している概念は感謝である。

全ては自分の力だけではなく、環境や周りの人の縁なども関係している。

毎日健康に過ごせるとか当たり前の日常に感謝することは大切だと思う。

チャンスを掴む人は行動している。

運やチャンスをモノにする人に共通するのが行動し続けているということ。

言葉のとおり運を動かすと書いて、運動と呼ぶ。

何もせずに運が良くなるということはあまり無くて、行動するから運が巡ってくる。

常にアンテナを張っておいて、チャンスが来たらすかさず行動する。

クオリティよりもスピードを重視して量をこなすことを意識する。

特に今の時代は、youtuberやSNSなど個人がチャンスを掴みやすくなっている。

自分の直感を信じつつ、積極的に行動することで運が舞い込んでくるようになる。

まとめ

運が良い人は偶然ではなく、運が良くなるような行動を取っているものである。

やはり自分を大切にして、前向きな姿勢で居ることが運を良くするコツだと思う。