
誰しも、一度は自分らしく生きたいと考えたことはあるはず。
・そもそも自分らしさとは何なのか?
・自分らしく主体的に生きるコツ
これらについて書いていきたい。
自分らしさとは何か?
自分らしさとは何なのか? 正直、自分でもよく分からない。
やりたいことを貫いて、主体的に人生を作っていくこと。
その中で、自分らしさは育まれていくのではなかろうか。
本当にやりたいことは何なんだろうか?
ブログやyoutubeは発信ツールとしては優秀だが、やりたいことではない気もする。
というか最初の1年くらいの何も知らなかった頃が一番楽しかったな。
どんな仕事でも、長く続けていると、マイナス面もあることに気付く。
時間を忘れるほど没頭して心からワクワクすること、
たぶんそれが本当にやりたいことであり、
自分らしさを存分に発揮できるフィールドなのかもしれない。
自分を見失っていた
ここ数日は少し自分を見失っていた感がある。
最初から正解を探してしまうというか、余計なことを考えすぎて動けなくなる感覚。
若干、自意識過剰になっていた部分もあるだろう。
答えなんてものは、存在しなくて、人生は常にやるかやらないかの二択。
結局、物事を難しく捉えすぎずに軽く考えた方が上手くいく。
情報発信もとい生き方の本質的な部分は、与えたものと同質のものが返ってくる。
giveするから情報、人脈、報酬のような形で巡ってくる。
自分の出来ることと、誰かの役に立つことを考えてマッチさせる、
勉強して、行動して、継続してたまに遊ぶ。
生き方に迷った時ほど初心に返ってシンプルに考える。
自分らしさに固執する必要はない
自分らしさや個性に固執する必要はないと思う。
今の自分に固執する=変化しないこと。に繋がるからだ。
スキルアップや成長に合わせて、人間関係や考え方は変化していくモノだと思うし
自分らしさに対する捉え方も変わっていくはず。
少なくとも、1年前と今ではステージが変わって別人のように変わっている。
自分らしさや個性を手放すことで逆に生きやすくなることは多々ある。
主体的に生きていく為には?
主体的に生きるコツは、
・自責思考を持つ
・楽しいことを優先してやる。
・人間関係を最適化する
自分らしく主体的に生きていく為には、自信を持つことが大切である。
結局、自信が無ければ、同調圧力に負けて、他者依存の生き方になってしまいがち。
最初は根拠なき自信でも良くて、継続している内に真の自信に変わる。
信念を持ちつつ、主体的に選択することは自分らしい生き方のコツなのです。
まとめ
人はすぐに変われないし、自分らしく生きていくのは難しい面もある。
周りに左右されない、軸となる部分を確立することが大切だと思う。